menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第30回 「上手にお金を使うために自分年金を作る」

会社と社長のための資産管理講座

欧米人に比べて人生、特にセカンドライフを楽しむことが上手くない私たち日本人。人生観や価値観の相違などいろいろありますが、大きな理由の一つに「上手に使う資産管理」が出来ていないことを挙げられます。

通常、「お金には色がない」ので、私たちは無意識のうちに自分のお金を「ひとかたまり」に考えがちです。例えば、老後資金として3,000万円などと自分の資金を確認して、それを自分で記憶しています。しかし、この状態では「自分があと何年生きるか」分からないので、誰もが将来に不安になり人生を楽しむように資金が使えません。

そこで、図のように「ひとかたまり」だったお金を目的別に色分けし、人生を豊かに暮らすために「使い切るお金」を明確にし、これを使いやすい金融商品で管理するのです。預貯金で使おうとすると、通帳残高の減ってゆく様子が目に入るので上手に使えません。

仮に、ある時点で「使い切るお金」を明確化したら、その資金を個人年金保険や分配型の投資信託、年2回分配金がある不動産投信(前回紹介したREIT)に投資したらどうでしょう。確かに預金残高はその分減りますが、私たちの記憶の中の残高も修正されます。

そして、個人年金は年金として、投信も分配金が皆さんの銀行口座に振込まれます。振込まれるお金は、自分が以前投資した資金が原資ですが、新たに生じた所得、ニューマネーのような感覚になり使いやすくなるのです。馬鹿馬鹿しい話のようですが、このように自分のお金を色分けし、金融商品を利用しながら一回転して自分に戻すことが、自分年金をつくり『上手に使う資産管理』のコツなのです。

第29回 「不動産に目が利く人へ、世界REIT(不動産投資信託)という方法」前のページ

第31回 「2007年問題の次は2010年問題です」次のページ

関連記事

  1. 第31回 「2007年問題の次は2010年問題です」

  2. 第77回「著名投資家に学ぶ③、ジム・ロジャース」

  3. 第40回「コア・サテライト戦略というリスク軽減方法」

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 後継者

    第57回 思考のコントロール
  2. 税務・会計

    第6回 契約書・請求書の電子化を始めていますか?
  3. サービス

    169軒目 「鮨あさひ @五反田」
  4. 仕事術

    第68回 Bluetooth対応レコードプレーヤー
  5. 税務・会計

    第22回 常に減価償却を増やすことを考えている
keyboard_arrow_up