menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.20 常識を一回、すべて疑ってかかるとチャンスがみえてくる

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 昨日(11月19日)サンフランシスコから戻られた渋谷裕司先生の勉強会を主催し、面白い話を伺った。
 
 もともと、ITビジネス、成長産業のコンサルティングを主な活動領域にしておられるが、様々な調査の一環でアメリカの「定年制」を調べたそうである。
 
 結論は、大恐慌時(1929~)に、失業率が20%を越えた頃の、若年層に仕事を与えるために年配者が仕事をやめる制度をつくったことが始まりだそうである。その頃、平均年齢は61才~62才くらいで、60歳定年としたもようであり、日本のルーツはまだ未調査との話であった。
 
 今では、当たり前、常識中の常識のようなものでも。たかだか歴史的には70年までの仕組みであり、疑う余地のないものが「定年」の他にもいっぱいある。
 
 業界の常識、自社の常識をすべて一回疑うことから、新しい道が開ける可能性大ではなかろうか。特に、自社の成長要因を根底から疑うことは、つらい仕事だが、社長にしかできない、大仕事である。

 

Vol.19 まだ未着手であれば、自分の目と足で中国に触れてみること前のページ

Vol.21 人間通への逆バリ10大項目次のページ

関連記事

  1. Vol.5 会社の元気の素―コトバの意味の統一

  2. Vol.42 我が社の日本一を磨き込む

  3. Vol.52 隆盛する企業の条件

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第167回 社長が幹部に求めるもの
  2. 人事・労務

    第56話 年ごとのベースアップから給与制度を守る加給の役割
  3. 健康

    第63号「日本人が世界で輝いてきた理由」
  4. 人間学・古典

    第70講 「帝王学その20」 室を掃いて、昼夜を講誦す。
  5. マネジメント

    人の心を取り込む術(20) 部下の意見を聞く耳(黒田如水)
keyboard_arrow_up