menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

「見つめるものが変わると行動が変わる」(角田識之の社長学2.0 8月18日号)

角田識之の社長学2.0 自立自走型社員を創り出す社長業のヒント

「見つめるものが変わると行動が変わる」

ライフスタイル、生活習慣。

よく病気では「生活習慣病」という。

一日で結果に出ることはない。

コップに一滴一滴、白い水を足していくと、どこかで「ホワイトの世界」があふれ出す。

逆に、一滴一滴、黒い水を足していくと、どこかで「ブラックの世界」があふれ出す。

しかし、この一滴を日々やり続けることは大変。

臥龍は「意志力」だけでは大変、「仕組み力」を足すことを推奨している。

臥龍式コーチングでは、「相手の行動は変えない。見つめるものを変えると行動は変わる」を原則としている。

その一つが、「裏切れない戦友」を創ること、「戦友」を見つめると行動は変わる。

早起きが苦手、いつもギリギリセーフで出社、事務作業を溜めて、休み前には夏休みの宿題状態になるという若手社員。

社長が何度言っても、行動習慣は変わらない。

臥龍、三日間預かったが、「早く起きろ」「仕事は前倒ししろ」とは、一言も言わなかった。

しかし、その後の彼は、社長がビックリするような「行動変容」を見せる。

彼の変化を表す動画⇒ https://youtu.be/fr7mAMn9bW8

次のページ

1

2 3 4

「迷わず止まらず一気に高速仕事」(角田識之の社長学2.0 8月14日号)前のページ

リーダーとは『当たり前基準』を上げ続ける人(角田識之の社長学2.0 8月22日号)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 会議出席とは、座ることではなく発言すること(臥龍の業績アップ通信 11月1日号)

  2. 臥龍の業績アップ通信(令和5年10月18日号)

  3. 臥龍の業績アップ通信(2023年11月22日号)

最新の経営コラム

  1. 第六十六話 町工場の製造不況を打破する成功事例~行動管理に基づく営業戦略の秘訣

  2. 第305回 ユダヤ寓話「ミルクに落ちた三匹のカエル」に学ぶ

  3. 臥龍の業績アップ通信 11月28日号

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ロック・フィールド

    経済・株式・資産

    第95回「危機に瀕して改めてブランド価値の重要性を知る」ロック・フィールド
  2. 社長業

    Vol.100 「気をつけよう」を、社内の禁句に
  3. 戦略・戦術

    第203話 投資育成会社に株式を持たすのはやめなさい
  4. 人事・労務

    第25話 社長・重役報酬の正しい決め方
  5. 社員教育・営業

    第23話 「ピンチはチャンス!有難う!」の精神やで
keyboard_arrow_up