menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

「見つめるものが変わると行動が変わる」(角田識之の社長学2.0 8月18日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

あなたの『決め言葉』は何でしょうか?

ほとんどの問題は、前進すれば片付く。

問題で立ち止まらないためには、自分の背中を押す「決め言葉」を持っておくことが大事。

ある会社の入社前研修で、臥龍の語った次の一言で、随分と気持ちが楽になりましたという新入社員がいた。

「世の中には失敗はない。あるのは挑戦中と成功だけ。壁に当たってうずくまると失敗になるが、立ち上がって歩み始める人には失敗はない。一つ経験を積んだだけだ」

「世の中には失敗はない」、この「決め言葉」を持って新社会人になった彼は、その後、目覚ましい成長をみせている。

昨夜の「カンブリア宮殿」、長年伴走してきたリハプライムの小池修さんが登場。
カンブリア宮殿⇒ https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

小池さんの「決め言葉」は、「全ての因は我に在り」、自分にコンパス(針)を向け、自分が変われば問題は解決するという姿勢を一貫してきた。

彼が問題に当たって、他責にした場面は一度も見たことがない。

Q.あなたの「決め言葉」は何でしょうか?

無ければ、それは「決めるチャンス」。

小池さんの「決め言葉」の一つ、「これは何のチャンス?」、これも捨てがたい。

次のページ

1 2

3

4

「迷わず止まらず一気に高速仕事」(角田識之の社長学2.0 8月14日号)前のページ

リーダーとは『当たり前基準』を上げ続ける人(角田識之の社長学2.0 8月22日号)次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年7月31日号)

  2. 「あなたには、理想のキャスティングを行う権利がある」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年2月28日号)

最新の経営コラム

  1. 第152回 インセンティブ報酬の設計

  2. 第180回 フランス・リヨン・パリ視察ツアーレポート

  3. 国のかたち、組織のかたち(52) 永世中立の努力(オーストリア 下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 製造業

    第247号 結果も大事、プロセスも大事
  2. 社員教育・営業

    第44講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ  動物病院編(4...
  3. キーワード

    第69回 CES2021
  4. コミュニケーション

    第63回 万年筆インクで五感を動かしリフレッシュ
  5. 社長業

    Vol.9 我社の「お客様は一体、どんな人」ですか?
keyboard_arrow_up