menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

第28回 時には「過去」と「未来」を切り離して考える

繁栄への着眼点 牟田太陽

※本コラムは2021年7月の繁栄への着眼点を掲載したものです。

 「前後裁断」という言葉がある。「過去のことも、これから先のことも一旦頭の中から切り離して今この瞬間に全力を尽くすことだけ考える」ということだ。
 時間というのは本来連続性がある。過去があるから今があり、今があるから未来がある。なので、「それは過去の事」「今はその時代とは違う」などと言葉で切って捨てる言い方はあまり好きではない。極力使わないようにしている。

 しかし、実際に会社経営をしていると、前後裁断しなければならない状況が多々ある。この不透明なコロナ禍もそうだ。

 先日、上信越にいる親しい社長と久しぶりに会った。仲間内での食事の場で欠員が出たので、電話をして近況報告がてらに急遽来てもらった。皆を驚かせようと誰が来るかは伝えていなく、突然の再会に大そう驚き喜んだ。社長は、最近地元の鰻養殖業の会社をM&Aをしたのでその話を詳しく聞いた。本来、鰻は水温が暖かいところで育つので、上信越には向いていない。かつては、屋根瓦で有名だったそのエリアは、瓦を焼く熱を何かに利用しようということで鰻の養殖が始まったという。

 今では瓦の生産は少なくなり、冬になれば鰻のためにヒーターで水温を上げなければならなくなった。コストが合わない上に、生き物なので管理も大変だ。出荷出来るまで育てるのに時間もかかる。そこで、社長はその会社を引き受けることになった。養殖業という全く畑違いの事業であったが、数か月ぶりに会う彼は鰻のことについて熱く語った。新しい水質管理のやり方、空気や餌の新しいやり方、新しい売り方、全て自分で考えたと言う。その話しぶりにはそこにいた全員が目を丸くした。

 そんな仲間たちを見ては、「止まっていると、ウチみたいな会社はコロナで大変だから」と、社長は白い歯を見せながら言った。無門塾を卒業以来、会社を多角化してきた。コロナの影響で撤退した事業もあったが、多角化をしてきたおかげで助かった。

 人の価値観は変わっていく。
 過去に当たり前だったことが、今当たり前ではなくなっている。今当たり前のことが、未来において当たり前とは限らない。「観念」という言葉がある。「観念」とは、モノについて当たり前のように考えている認識のことだ。日本人はいつから着物ではなく、洋服を着るようになったのか。いつから畳の上ではなく、ベッドに寝るようになったのか。いつから冷たい日本茶をペットボトルで飲むようになったのか。そんなに昔ではないはずだ。

 「観念」というものは、年を取れば取るほど、鎧のように固まっていく。それが凝り固まれば「固定観念」と呼ばれるようになる。新しいモノを生み出すのに、「固定観念」ほど邪魔なものはない。コロナを経験して人の価値観は間違いなく変わっていく。これからの時代の新しい価値を作っていくために、自分の「固定観念」という鎧を脱ぎ捨ててほしい。

 ※本コラムは2021年7月の繁栄への着眼点を掲載したものです。


▼牟田太陽の「後継社長の実践経営学」CD版・デジタル版

第27回 社長と孤独前のページ

第29回 相手によって態度を変えない次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「実学の門」6月 社長のための《販売・増客》戦略

    セミナー

    「実学の門」6月 社長のための《販売・増客》戦略

  2. 幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

    幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

  3. 「2025年春季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

    音声・映像

    「2025年春季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

関連記事

  1. 第4回 新商品・新技術・新サービスが駆け足で出てくる(後編)

  2. 第117回 情報を発信する

  3. 第83回 特別対談:株式会社トランビ代表取締役 高橋 聡氏(第1回/全3回)

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第69号 BS「格言」 其の二十
  2. 社員教育・営業

    第58話 成長課題 管理職の部下育成術(58)
  3. マネジメント

    第六十九話 「仕事に真剣になるのではなく、お客様に真剣であれ」(ピアンタ)
  4. 戦略・戦術

    第28話 「B/Sの読めない銀行の支店長に出会うと大変だ!!」
  5. マネジメント

    第216回 「自分自身」を一冊の本にする
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ