menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

第27回 社長と孤独

繁栄への着眼点 牟田太陽

※本コラムは2021年6月の繁栄への着眼点を掲載したものです。

 「社長は孤独だ」とは、日本経営合理化協会に入協してから多くの人から聞いた言葉だ。このコロナ禍で相談できる人も不在で、寝れない日々を過ごしている社長も多くいるだろう。同じ立場の人間にしかわからない苦しみもある。

 ある会社の社長就任パーティーに呼ばれた時のことだ。

 社長も親しいが、その父親である会長は私が高校時代からよく知っている方だった。パーティー会場の一角で思い出話をしながら「本日は本当におめでとうございます」と言う私に会長は小声で言った。「いやぁ、太陽さん、社長を何十年もやっていたけど、こんなにぐっすり寝れたのはいつ以来振りか分からない」会長は苦笑いをしていた。私も当時は後継者だ。「これから会社を継ぐであろう人間になんてことを言うのか」とは思ったがその気持ちは分からなくもなかった。

 創業者と後継者の孤独は違う。私は小さいながら飲食店を経営していた経験があるので、創業者でもあるし後継社長でもある。異国の地での苦労に寝れないことも多々あった。創業者が初めから孤独であるのに対して、後継者というのはその立場と共に変わっていく。私にも覚えがある。入協当時は、先輩、上司など飲みに行っては相談や愚痴などを聞いてもらっていたが、役職も上がってくればそんなことは出来なくなる。自分が社員を引っ張る側になれば、依存心など見せられない。全ては自分が決断をしなくてはいけない。

 20年前、親しいお客様と三人で食事をした時のことだ。
 
 一人の「専務就任祝い」の場だった。「自分はまだ専務になる器ではない」と言う人に、既に社長となっているもう一人のお客様は言った。「一日数時間でも専務を演じられるよう努力をすればいい。それがちょっとづつでも長くなり、一日の半分でも演じられるようであれば立派な専務だよ。それを一日中演じられるようになるまで待っていては、一生専務になんてなれやしない」二十代の私は、なるほどと思った。

 決断する立場になるということは、色んなものへの決別だ。時には、「嫌われる勇気」を持っていないといけない時もある。社長は嫌われることを恐れていては出来ない。自分の中の線引きをキチンと持たなくてはいけない。何年もやっていると「社長の職業病」というのがプライベートでも出てくる。学生時代の友人たちと感覚が合わなくなってくる。

 しかし、それが社長人生だろう。それならば、同じ感覚の人を自分で探せばいい。それは銀行が主催する二代目の会などではない。私も参加したことがあるが、同じエリアの経営者というだけで共通項は少ない。

 そもそも孤独というのは誰が決めるものか。それは自分自身以外にはいない。自分が孤独であるというなら孤独であるし、孤独でないというなら孤独ではない。自分が孤独という人は、同じ感覚の人に出会っていないのだろう。それは孤独かどうかを決めるのが自分自身であるのと同じで、自分自身で探す以外にはない。黙っていても何も変わりはしない。全ては自分自身の行動である。

 ※本コラムは2021年6月の繁栄への着眼点を掲載したものです。


▼牟田太陽の「後継社長の実践経営学」CD版・デジタル版

《特別対談》「すしざんまい」喜代村 社長  木村清×日本経営合理化協会 牟田學前のページ

第28回 時には「過去」と「未来」を切り離して考える次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「実学の門」6月 社長のための《販売・増客》戦略

    セミナー

    「実学の門」6月 社長のための《販売・増客》戦略

  2. 幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

    幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

  3. 「2025年春季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

    音声・映像

    「2025年春季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

関連記事

  1. 第93回 特別対談:ジョンソン・エンド・ジョンソン元社長 新 将命氏(第1回/全5回)

  2. 第322回【信用の失い方】人のウワサばかりする社長は誰からも信用されない

  3. 第31回 社長の「見た目」はとても大事

最新の経営コラム

  1. 第114回 経理DXの障壁になっているのは何か?

  2. 特別インタビュー 社長が必ずおさえるべき!儲かる会社づくりの2大ポイント

  3. 国のかたち、組織のかたち(39) 鉄道は国営か民営か(上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    16軒目 「ニューヨーク視察で外せないピザ屋」
  2. 人間学・古典

    第57回 「先人の教え③ 十三世片岡仁左衛門」
  3. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年9月18日号)
  4. 社長業

    Vol.103 「業績を伸ばす「思考回路」を見分ける」
  5. 社員教育・営業

    第66回「コミュニケーションを身につけるために必要な事」
keyboard_arrow_up