menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第48話 「いまどきの投資話」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

 ある地方都市での相談ごと
 
 「1千万以上の資金を預けてくれれば、月3%の金利を支払います。1年間預けてくれれば百万円のプレミアがつきます」
 
 こんなおいしい話が実は、○○銀行出身の方がやっているファンド会社からきてるのですが・・・どうなんでしょうか・・・?
 
 真顔で相談されますと、どう答えれば理解していただけるか、困ってしまいます。
 

 こんな、投資話(投機話)に乗って、何十億と集めて、潰れたという話を新聞でみたりします。未だ、世の中にこんな話がまかり通り、身近な人に話が来ているのですね。
 
 「銀行員だった方です」
 
 「銀行員だったら、信用するのですか・・・ね・・・。」
 
 そういえば「銀行の勧めに乗って、日本航空の飛行機レバレッジリースを購入したとか、銀行の薦めでデリバティブを買ったら、大損した!」とか・・・。
 
 こんな話がゴロゴロしています。
 

 「今日、現在、元本保証で1%以上で回る金融商品があるでしょうか・・」
 
 答えはノーです。ありません。
 
 もし、あるなら教えてください。
 

 今は、デフレ時代なのです。
 
 低い金利でも現金で持っていれば、買いたい物件は、来年下がるのです。翌々年はもっと下がる時代なのです。
 
 借金がなく、現金を持っている企業は、いくら秘密にしていても砂糖に蟻が集まるがごとく、色々とおいしい話を持ってこられます。
 
 甚だしきは「ハイパーインフレ」が来れば現金なんかは一気に価値が下がりますと恐怖心をかきたててくる奴らがいるのです。
 

 ハイパーインフレを経験もしたことがないくせによくぞまーーそんな事を言うものですね・・・。
 
 ハイパーインフレを経験した国はどこでしょうか?
 
 日本は太平洋戦争の時でしょうか・・ドイツも第一次世界大戦後、敗戦国となった時ですね・・・
 

 いづれにしても、今の時期、美味しい話はありません!
 
 気を引き締めて経営に邁進しましょう。

 

第47話 「いまどき、最高益を出す企業」前のページ

第49話 「大銀行も法人税を支払っていない?」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 第39期生「後継社長塾」2026年4月開講

    セミナー

    第39期生「後継社長塾」2026年4月開講

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第135話 「M&Aの相談が増えています」

  2. 第4話  「海外から加工度を上げ輸入し人件費を下げよ」

  3. 第100話 「危機感をもっていました人手不足時代が 又 やってきました part2」

最新の経営コラム

  1. 第八十三話 「人を育てる職場づくり」—東京・大田区の町工場に学ぶ“人が辞めない組織”の実践戦略

  2. 第191話 米トランプ流交渉術と朱鎔基元首相の「奇襲作戦」~日米関税交渉への示唆~

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月23日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第278回「未来への投資」は数字の外にある
  2. 社員教育・営業

    第165回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方87「教える前に自分が出来て...
  3. 社員教育・営業

    第35講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉒「SNSに書きます!」(前編)
  4. 戦略・戦術

    第135号 スマホ普及で変わるネット通販
  5. 人間学・古典

    第9回 「ハラスメントの向こう側」
keyboard_arrow_up