menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第82話 利益が積み上がった企業の剰余金 貸借対照表を理解しているのでしょうか?

強い会社を築く ビジネス・クリニック

麻生金融担当大臣(第18代)が、大企業(資本金10億円以上)の溜め込んでいる剰余金が、「260兆円に積み上がっている。このデフレ経済を回復させるには、これらの金をもっと使わせなくてはならない」とニュースで流していました。
それを受けて、テレビのコメンテーターがこの10数年、剰余金が積み上がっている棒グラフを示して、薀蓄を述べていました。
 
私はそれらを聞いていて、これらの方々は、剰余金と口で言っているが、P/L、B/Sのどこの部分を指してコメントしているのかと、ふと不安になったのです(ほとんどの大人は、貸借対照表が頭に入っていません)。
 
内部留保金の数値を調べるべくネットで見ていましたら、日本共産党の新聞に次のような記述がありました。
 
資本金10億円以上の大企業がため込んでいる内部留保は260兆円以上に上ります。国民の懐を温め、日本経済を立て直すためにはその活用が欠かせません。
内部留保は企業がため込んだ利益です。利益を積み上げた中から、株主配当などで社外に出て行く部分を除いたものです。営業活動を通じて蓄積された利益剰余金が大部分を占めています。ほかには資本取引から生じる資本剰余金や各種の引当金、準備金などがあり、その合計が内部留保となります。
内部留保は現金でため込まれているとは限りません。現金や預金、有価証券などでため込まれているものがあれば、土地や機械、設備などの形になっているものもあります。 最も多くの内部留保をため込んでいるトヨタ自動車の場合、子会社を含めた2011年度連結決算で利益剰余金は11兆9171億円、資本剰余金は5507億円です。
 
さすが赤旗です。
記述にさしたる間違いがありませんでした(国公労連の内部留保関連資料には、勘違いの間違いがありました)。
 
 「営業活動を通じて蓄積された利益剰余金が大部分」という文言でB/Sを理解できない方は剰余金が積み上がっていると誤解してしまいます。 これは、ではなく金額なんです。
その金額が赤旗が述べているようにB/Sの左側の流動資産や固定資産に変化しているのです。
 
トヨタの場合、資本の部に利益剰余金額は、12兆円あります。
資産のうち現預金   1637億円、
     有価証券 1兆2392億円
 
赤旗は、現預金の1割を雇用にまわせば、年に800万円の人件費がかかる労働者を約200人雇うことができると述べています。
 
確かにトヨタの内部留保金額は12兆円あり、現預金には1637億円あります。
では、赤旗さん。
トヨタには、短期借入金 5兆9千億円、長期借入金 6兆円があります。
なんと有利子負債が12兆円もあることをご存知ですか?
借入金と内部留保金(自己資本)とが同額なのですよ!
  
剰余金が多いでしょうか?
いくら剰余金額があっても、有価証券(子会社、関連会社、海外企業)や現預金に変化しても、借金がこれだけあればそんなに給与に回せないのは大人の赤旗さんだったらわかるはずですね・・・。
 
剰余金が積み上がった!
余裕が出たからといって200人を新たに雇用し、利益が出なくなったら首を斬るのでしょうか?
固定費となる人の雇用は非常に難しいと思いませんか?
剰余金は法人税を支払った残りです。
税前利益から50%の法人税を支払った後なのですよ!
税金の使い道にもっと文句をつけてください!!!
 
私は、トヨタの味方で申し上げているのではありません!!!

 

第81話 スマイルカーブ(2)前のページ

第83話 倒産を避けるのは 復元力です次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「第37期 後継社長塾」

    セミナー

    「第37期 後継社長塾」

  2. 社長の財務戦略

    社長の財務戦略

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第200話 自己資本を考える

  2. 第187話 2022年に進めてほしいこと

  3. 第100話 危機感をもっていました人手不足時代が 又 やってきました part2

最新の経営コラム

  1. 第183回 菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り

  2. 第七十一話_禁断の組み合わせから地域活性化へ - 和歌山県田辺市のうなぎ販売展の革新的ビジネスモデル

  3. 第179回 米国に制裁されても反米しない華為

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 相続

    第1回 いつ、だれに、事業承継するのかを、決めていますか?
  2. 人間学・古典

    第10講 「言志四録その10」寝に就く時、懐を空虚にし、夜気を養うべし。
  3. 人間学・古典

    第28回 「柔よく剛に勝つ」 光武帝の戦争観
  4. ビジネス見聞録

    渋沢栄一に学ぶリスクマネジメントと経営|講師インタビュー「社長の論語と算盤」渋澤...
  5. 戦略・戦術

    第156号 ネット通販の強みとは
keyboard_arrow_up