menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第145話 「古い生産設備を長く使うな!」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

多くの経営者は、投資した設備を出来る限り長く使い切りたいと努力されている。
手入れをよくして、機械設備を愛おしく大切にされている経営者におめにかかります。

そして、自慢されている。

「なぜ そんなにいつまでも 古い機械を使っているのですか?」
「いや! 経営コンサルタントらしくない発言でんな! 大枚なお金を払って 手に入れたもんでんがな! 長い間使い切ってこそ儲けが出るんとちゃいまっか?」
作業服の老練な社長が不信な目でおっしゃる。

「これらの機械で、もっと効率的な新設備機械は世に出ていないのですか?」
「そら~ 次から次へと、コンピュター付の新製品の売り込みがありますがな!」
「なんで 購入を検討されないのですか?」
「ほら!  髙こうて手が出ませんし、この機械まだ使えますし、もったいないで
んがな!」
「もったいない? 社長!  外に見えるあのお車 社長車!
あれ 先月発売された新車でしよう・・・・確か1200万円はするのでは?」

「前の車は3年間乗っておられましたね?」
「ほらね!この車の方が安全性快適性、デザインも良くて良いでしょう!」
「しかし、別にあの車で儲けが出るとは言えないのでは・・・・もったいないと
 は考えませんか?」
「3年乗って下取りに出せば、それの方が得なんですよ!償却や除却損も出せますし・・・」
「社長!  解っているじゃないですか!」
「なにが?」

販売製品の価値向上、労働生産性を高めようとするならば、常に最先端の施設投資が課題になります。
古い機械設備を使いこんで減価償却費がなくなるまで使い、税前利益を出そうとするのでしょうか?
最新鋭の施設機械設備をして品質、効率を求めて、キヤシユフローをよくする償却を考えれば良いのではないでしようか。

後発のライバルに負けるのは、古い老年体質のこんな会社が多いのです。
世の常識 おかしいとは思いませんか?

減価償却は確かに経費ですので、多額になれば営業利益、経常利益を悪くします。
しかし、この経費勘定は、現金の出金を伴わない費用ですので、キャッシュフロー(使えるお金)の元金でもあるのです。
古い機械を除去して売り払い、最新鋭の機械を導入して、品質の向上、人件費の減少を図ればいいではないでしょうか?


日本の労働者が減少し、人の質が低下していくことは目に見えています。
目先の儲けに目を奪われることなく、品質を上げて粗利益率(売上総利益率)を0.5%、1% と少しでも上げていく対策を取っていただきたいのです。

第144話 「中小企業はROEでなく、ROAで考えなさい」前のページ

第146話 「意外と知らない税務調査」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 第39期生「後継社長塾」2026年4月開講

    セミナー

    第39期生「後継社長塾」2026年4月開講

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第66話 「経営者の真のマインドチェンジ『インフレ経済からデフレ経済への転換』」

  2. 第167話 「コロナ禍で見る優勝劣敗」

  3. 第93話 「ダメな会社の経営幹部の価値判断」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 社長業

    第20回 新事業は社長の情熱が成功を決める
  2. 後継者

    第99回 世界のビジネスリーダーが実践するマインドフルネス・プログラム
  3. 健康

    第80号錦織選手が変えた日本人の「Belief System 」 
  4. マネジメント

    第四十一話 知るは力なり(ブリッジアカデミー)
  5. 仕事術

    第141回 iPhoneの「シネマティック」なら日常が映画の1シーンに!
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ