menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第112回 リモートワークでお手軽ネットワークカメラを活用

デジタルAVを味方に!新・仕事術

インターネット、Wi-Fi、スマホの浸透に伴い、ネットワークカメラの利用者が急増しています。旧来は主に防犯や監視に用いられていましたが、最近は価格が手ごろになってことで、就寝中の小さなお子様の見守りや、家に残したペットの観察ほか、様々な使い方がされているようです。アイデア次第で、用途は無限に広がります。
昨今のビジネス環境を鑑みると、リモートワークが推奨されていますので、オフィスや作業場の様子を確認したり、無人の事業所で突然来客があった際の対応などにも役立つでしょう。
比較的低価格で人気の製品は、tp-linkの「Tapo 100」。市場価格は3,500円程度とお手軽ですが、動くモノを検知するとスマートフォンに通知したり、マイク内蔵で双方向通話も可能など、機能性も充分。実際に筆者も使用していますが、画質は必要充分で、さらに日没後で暗くても小さな明かりがあれば内容を確認することができます。また、動体検知時の通知も実用的。オフィスを広く見渡せる位置に設置しておけば、出社したスタッフあるいは侵入者がいれば、通知してくれるので、映像を監視し続ける必要もありません。ほか、双方向通話が可能なので、インターホンのように玄関に設置しておけば、来客時、遠隔で声掛けや応対も可能です。
設置はコンセントとWi-FiアクセスポイントさえあればOK。映像の確認は、スマホに専用アプリをインストールするだけと手軽です。
セキュリティーや接続安定性の面で、大企業や命に関わる用途には不向きですが、手軽で導入し易いのは何より。リモートワーク環境改善の一助として、活用してみてはいかがでしょうか?
digital2101no1.jpg 左手前がTapo 100。右は捉えた映像をスマホ画面に映し出している様子。 
【紹介製品】
メーカー: tp-link
製品型番: Tapo 100

第111回 ”コツ”で画面の汚れを効率的にクリーニング前のページ

第113回 パソコンから流れる音を何でも簡単録音次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第5回 「地デジ化」で変わるAV家電市場

  2. 第4回 繁盛する店舗の音響~低音が鍵

  3. 第6回 節電の知識とアイデア AV編

最新の経営コラム

  1. 第六十話_ランチェスター法則「弱者の人材採用戦」人材採用の3大戦略を明確にしよう!

  2. 第279回 「削ぎ落とす」技術

  3. 第4回 「ドラッカーの5つの質問」に潜む罠に気を付けよう

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    交渉力を備えよ(46) 小異を残して大同に就く智恵
  2. 戦略・戦術

    第150号 中国の超富裕層は39歳
  3. 教養

    2018年11月
  4. キーワード

    第127回 第3次コーヒーブーム
  5. 健康

    第50号 「言葉のパワー」
keyboard_arrow_up