menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.64 社長の重要参謀「有能な税理士の条件」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 「低金利のうちに、財務体質を1ポイントでも2ポイントでも強くしておきたい。」社長として当然である。
 
 決して利益率が大巾に伸びたり、画期的な新商品が次々ヒットすることばかりを期待してはならない。おのずとキャッシュフロー重視やROA改善として節税が守りの大切なテーマとなる。
 経理部長に素晴らしい人材を得ることは一番だが、「有能な税理士先生」を顧問に迎えることは、もっと大切な実務である。
 
 昨今、多くの会社に伺うと、税務調査が厳しくなっている事をじっかんするが、皆さんの会社では、いかがですか?
 
 尊敬するM税理士先生から、先週、電話報告が入った。
 顧問先の「特別損失処理」にたいする税務調査の終了と、課税ゼロを確定ささるまでの3ヶ月に及ぶ交渉過程の話であった。
 
 詳細は公表できないが、数億円規模の利益圧縮となるために、税務署の追及も執拗であったが「おみやげ」も一切なく申告通りに決着したと。
 
 先生曰く、「従来の政治力はもう通用しなくなった。」「いかに最新の税務知識を使い、論拠を組み立て、交渉し、論破するねばりの強さの時代になったと。

 

Vol.63 7期連続増益の原動力前のページ

Vol.65 社長は「雲隠れ」する習慣を次のページ

関連記事

  1. Vol.92 「人に仕事がつく、仕事に人をつける」

  2. Vol.9 我社の「お客様は一体、どんな人」ですか?

  3. Vol.163 2012年を迎え、来期の投資案件を鮮明に具体化させる

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 不動産

    第66回 「14階建と15階建とは高さが同じで、内容は大違い」
  2. マネジメント

    第48回 「繰り返し売る仕組み」事例
  3. 人間学・古典

    第9回 「あぁ大丈夫かくのごとく」劉邦の大きさ
  4. 新技術・商品

    第79話 「流儀のある宿」の再開を願って
  5. 製造業

    第230号 原点回帰すると改善レベルが飛躍する
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ