menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第62回 パソコンは4Kモニタで生産効率アップ!

デジタルAVを味方に!新・仕事術

 

50型を超える大画面テレビ製品は、もう「4K」が主役に。当コラムでも『第22回「4Kテレビの活用と将来性」』で紹介していますが、画素数が多く緻密で滑らかな高画質が特徴です。「もう4Kテレビを使っている」、という方も多いかもしれません。
そんな4Kは、「画素数の多さ=表示出来る情報量の多さ」と言え、パソコンモニターとしても有望です。既に設計やデザインなど、専門性の高い用途では採用が広がっています。
さらに近年は小画面化と低価格化が進み、一般的なオフィスでも導入できるようになっています。
今回は、最新4Kモニター事情と、オフィスで導入した際のメリットをご紹介します。生産性の向上にお役立てください!
 
 
■良質な27型が5万円で手に入る!
オフィスで4Kモニタを導入するなら、画面サイズは20型~30型が良いでしょう。20型未満では文字が小さ過ぎて読み辛く、30型以上は幅が広すぎてデスクを占領してしまうからです。
特にお薦めしたいのは27型で、横幅は約65cm程度。肩幅より少し広いくらいで、ワイドな画面ながら、視野にも違和感なく収まります。
筆者が選んだのは、LGエレクトロニクスの「27UD58」。特別な高画質タイプではありませんが、高品位で斜めから見ても色味の変化が少ないLG社製IPS液晶パネルを採用し、チラツキの無い「フリッカーセーフ」機能を備えるなど、目への負担が少ないのも特徴です。写真の表示にも充分な画質性能を備え、価格は5万円前後とお手頃。ExcelやWordといった事務系、WEB閲覧、WEB制作やそれに関わる写真加工など、一般的なオフィスにピッタリでしょう。
digital201611no3.jpg
【写真】LGエレクトロニクス 27UD58 4K/27型で実売価格は約5万円前後
 
 
■4Kモニタに換えるとココがスゴイ!
4Kモニタは高精細な映像が特徴ですが、パソコンモニタとしては画素数が多い分、表示を範囲が広くできます。
一般的な事例として、フルHD(1,920×1,080画素)クラスのモニタを4Kに置き換えるとしましょう。表示できる領域は最大4倍に広がります。
具体的にExcelの場合、行や列は縦横それぞれ2倍多く表示できるので、一覧性が高まり、スクロールの頻度も減らす事ができます。
 
digital201611no2.jpg
 
【図】同じ面積でExcelのワークシートを表示した際の比較イメージ。フルHDに対し、4Kなら4倍の面積を表示できる。
 
また、画面の半分にWEB閲覧画面を表示し、もう半分にExcelやWord画面を表示すれば、インターネット上の情報を確認しつつ入力作業もできるので、生産性を向上できます。
4Kは高画質だけでなく、「画素数の多さ=表示出来る情報量の多さ」で、仕事にも役立つという訳です。
 
digital201611no5.jpg
 
 
■Windows10なら、文字も読みやすい!
4Kによる高精細化は、情報量増大の点で有利ですが、アイコンが小さくなり過ぎたり、文字が読み辛くなったります。例えば20型のフルHD(1,920×1,080画素)モニタを同じく20型の4Kに置き換えると、画面サイズが同じまま画素数が4倍で高密度化するので、アイコンや文字の大きさも1/4と小さくなってしまうことをご想像頂けるでしょう。
その点、Windows10では、簡単にこれらの拡大表示設定ができ、フォントもギザギザにならずキレイに表示され、読み易いので安心です。
現在筆者は、27型で「150%拡大」を適用していますが、デスクトップ画面は、従来のフルHDモニタと同等の視認性を確保しつつ、利用するソフトに応じて4K解像度をフルに発揮できる設定を行い、快適に利用できています。
 
digital201611no4.jpg
 
【図】Windows10の表示設定画面。「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」で、100%-300%まで、25%刻みで調整が可能。
 
 
digital201611no1.jpg
 
【図】Windows10では、標準の「100%」に対して、「150%」に拡大表示設定を行っても、文字はギザギザになったりボヤケたりせず、キレイに表示できる。
 
 
■さいごに
パソコンに4Kモニタを接続するためには、原則、パソコン本体が4K出力に対応している必要があります。4K出力に対応していない場合でも、USB接続の4Kグラフィックアダプターを利用すれば4K表示できる可能性は充分にあります。
用途としては、最近、高精細化が進むデジタルカメラの画像を表示したり、加工する際にも、4Kモニタなら800万画素を等倍表示できるので有利です。
生産性の向上に役立ち、写真の表示もより高精細に。是非この機会に、4Kモニタの導入を検討されてはいかがでしょうか?
 

第61回 ビジネスを動かす「バッテリー」の今と未来前のページ

第63回 2017年は有機ELテレビ元年!次のページ

関連記事

  1. 第143回 スマホが写真で満杯になった時の対処法 Android編

  2. 第78回 「ちょっと聞こえ難い」を解決する話題の製品

  3. 第106回 省スペース+新しく「音」のある生活

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. マネジメント

    ナンバー2の心得(12) 逡巡の根を断てるか
  2. 新技術・商品

    第51話 想定外だった需要がヒットを生む
  3. サービス

    80軒目 「地方の中国料理店でありながら、コース料理のみで勝負する店」
  4. マネジメント

    挑戦の決断(45) 革命プラン(孫文 中)
  5. マネジメント

    中国史に学ぶ(3) 天下取りに必要なのは我慢と策謀
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ