menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第98回 花の名前も分かる!Googleレンズがすごい!

デジタルAVを味方に!新・仕事術

通勤の道端で、散歩の途中に、山や野原を散策中になどなど、キレイな花を見つけると、名前を知りたくなることはないでしょうか?
今やスマホを肌身離さず携行している時代、何でも直ぐに調べるのが習慣になっていると、「目の前の花」について検索できないのは歯がゆく感じます。
■Googleレンズで解決!
こうした悩みを解決してくれるのが、「Googleレンズ」機能(https://lens.google.com/intl/ja/)です。スマホアプリ「Google」(検索)の付加機能で、花にカメラを向けて「検索」すると、一瞬で類似した写真を提示し、合致する花の名前を教えてくれます。
つまり、従来の検索が「文字」なら、Googleレンズは「イメージ」でOK、ということです。
従来であれば、季節、花びらの数、色、時期などの情報を元に、植物図鑑を参照しながら絞り込むしか方法が無く、植物に慣れていないと、すごく時間が掛かる上に、結果にも自信が持てませんでした。それが今では、カメラで捉えるだけで済むのですから驚きです。
実際に試してみましたが、気になっていた花の名前がいとも簡単に表示されました。花のどの部分をどう判定しているのかは不明ですが、AI技術の賜物でしょう。
因みに、各種の動物、犬なら犬種、金魚なども、なかなかの精度で判定可能です。
digital1911no1.JPG
digital1911no2.JPG
■Googleレンズでできること
Googleレンズ機能はいろいろな用途に利用できますが、以下は実用的で、多くの人の役に立ちそうです。
ショッピング:
 食品や日用品なら、パッケージから製品の検索ができ、ネットショッピングに移行して注文することも可能です。残り少なくなったら追加購入、あるいは知人の使っているアイテムが気になったら、その場でカメラをかざして注文など、手間が省けそうです。
翻訳:
 看板やメニューなど、カメラで捉えると、各種外国語を日本語に変換し、しかも映像の上に重畳するので、直観的に理解できます。海外旅行で重宝しそうな好機能です。
■さいごに
他にも、写真に写った建物や風景も判別が可能でした。遠い昔に旅行して気に入ったものの、場所が分からず再訪が叶わないケースもあることでしょう。Googleレンズは、単に手間を省いてくれるだけではなく、不可能を可能にしてくれる可能性を秘めています。こうした高度な機能が無料で利用できるのも驚くばかりです。
皆さんも、気軽に試して、自分なりの使い方や楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。

第97回 イヤホン「ネックバンド+ANC」のススメ前のページ

第99回 中国出張はAliPayでより快適に!次のページ

関連記事

  1. 第38回 VRヘッドセットが本格発進!

  2. 第32回 スマホ時代の必需品「ヘッドセット」のススメ

  3. 第8回 仕事の情報収集に!レコーダー活用術

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 採用・法律

    第5回 『辞めた従業員からの団体交渉に応じなければいけないの?』
  2. マネジメント

    危機への対処術(20) 強い行政権確立に向けて(ド・ゴール)
  3. コミュニケーション

    第106回 「広がりのあるスピーチとは」
  4. 税務・会計

    第14回 回収条件を契約前にはっきり伝えて、早く売上回収している
  5. マネジメント

    情報を制するものが勝利を手にする(5)時代の変化を読む力とイノベーション...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ