menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

故事成語に学ぶ(36) 百戦百勝は善の善なる者にあらず

指導者たる者かくあるべし

 不戦の勝利こそ理想
 男として生まれたからには、他人に勝ちたいと思う。会社を起こしたからには、ライバル社を蹴落としてでも市場シェアを奪いたいと考える。人の性(さが)のようなものである。
 『孫子』というと、個々の戦いでの勝ち方を説いていると思われがちであるが、著者の孫武の考え方は違う。彼が繰り返し書いているのは、戦わずして勝つ方法であり、国家(組織)を守り発展させる方法論である。
 実際の戦闘によらずに計略によって相手を屈服させることを述べた「謀攻」篇の冒頭に登場するのが、〈百戦百勝は善の善なる者にあらず〉(戦闘すれば必ず勝つというのは最善の方法とは言えない)と言う警句である。
 
 まずは国(組織)の利益を保全せよ
 では、何が最善か。『孫子』には続けて、「戦わずして敵軍を破ること」こそ最善の方法であると説く。
 逆説的な頓知のような言い方に聞こえるが、彼にとっては、国家としての戦争の目的は、国益、組織の利益を守り、それを発展させることだという明確な意識で貫かれている。であればこそ、壮大な攻城道具を時間をかけて工作し、長期戦の末に敵の城を降参させることは、時間と費用の無駄であり、結果的に、味方も多大な損害を出し、国家の疲弊を招くとして退けるのだ。
 さらに戦後のことを考えるなら、敵を完膚なきまで叩き潰す戦い方は愚策であって、可能な限り、敵の兵力も保全したまま屈服させられれば損害が少ないばかりか、事後に、その兵力、国力を手に入れることができて国益にかなうというわけだ。男が憧れがちな「力による勝負、力比べ」の戦争は、敵のみならず、自国の国力を削いでしまう。
 市場シェア争いで、苛烈な正面戦に突入して激しい値引き合戦に突入し、勝った挙句に経営状態が悪化してしまったのでは、意味がない。著しくは会社を潰してしまう。
 
 相手の策謀を見破り阻止する
 とはいえ、戦いは、自ら仕掛けるだけのものではない。相手から仕掛けられる場合もある。その場合の対処法も優先順を立てて謀攻篇には書かれている。
 
 ・その場合の軍事力の最高の使用方法は、事前に相手の攻撃意図を見破ること〈上兵は謀を伐つ〉。
 
 ・そして敵とその友好国との同盟関係を断ち切ること〈その次は交を伐つ〉。
  (相手は攻撃を仕掛けるに当たって同盟国と協力するものだから)。
 
 ・そこまで手を尽くした上で、敵をおびき出して野戦で打ち砕くこと〈兵を伐つ〉。
  (ここでようやく、武力の役割が生じるが、決して敵の本丸に向けての攻城戦を行ってはならないと、再び釘を刺している)。
 
 『孫子』を読みこなすには、全体を見渡して読まないと個々の成句に込められた意図を読み間違える。故事成語集をつまみ食いすることなく、原典を順を追って読んでほしいものだ。
    
(書き手)宇惠一郎 ueichi@nifty.com
 
※参考文献
『新訂 孫子』金谷治訳注 岩波文庫
『孫子』浅野裕一著 講談社学術文庫

 

 

 

 

 

 

 

故事成語に学ぶ(35) 兵は拙速を聞くも、未だ巧遅を覩(み)ざるなり前のページ

故事成語に学ぶ(37) 敵を知り己(おの)れを知らば百戦殆(あや)うからず次のページ

関連記事

  1. 故事成語に学ぶ(15)賢(けん)を進むるには已(や)むを得ざるがごとくす

  2. 逆転の発想(3) 捨てる力(スティーブ・ジョブズ、羽生善治)

  3. 挑戦の決断(37) 伊達騒動(主君の後見役選びの失敗)

最新の経営コラム

  1. 第183回 菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り

  2. 第七十一話_禁断の組み合わせから地域活性化へ - 和歌山県田辺市のうなぎ販売展の革新的ビジネスモデル

  3. 第179回 米国に制裁されても反米しない華為

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 後継者

    第96回 多様な社員をもつメリット
  2. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(29) ナポレオン軍、冬に飲み込まれ自壊
  3. 後継者

    第42回 遅れている日本のファミリー企業研究
  4. 愛読者通信

    人望を築く「脳の大原則」西田文郎氏(株式会社サンリ 会長)
  5. 健康

    第16回 言葉をかみ砕いて「伝える力」を磨く
keyboard_arrow_up