menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

万物流転する世を生き抜く(20) 人を制する者は天下を制す

指導者たる者かくあるべし

 大志を抱きながらも「三日天下」に終わった明智光秀。一方で、光秀謀反による織田信長の死という事態に素早く対応した豊臣秀吉、じっくりと大局から布石を打ち続けた徳川家康はともに天下をわがものとした。
 
 敗者と勝者を分けたのは、人の取り込みの妙であった。
 
 秀吉が天下取りに成功したのは、備中高松城攻めから電光石火取って返した〈中国大返し〉にあったことは論を待たない。
 
 蔭には、毛利家の外交僧、安国寺恵瓊(あんこくじ・えけい)の存在がある。
 
 織田家の家臣として毛利との外交に秀吉が携わるようになったのは、本能寺の変の十年以上前に遡る。敵同士とはいえ、互いに腹の内が手に取るように分かるようになっていた。
 
 急転直下の和睦を毛利方で主導した恵瓊は、主戦論を押し切り、なかば独断で、高松城主の切腹と引き換えの和平をまとめあげた。
 
 元をただせば恵瓊は、毛利に滅ぼされた安芸武田氏の遺児であった。その微妙な立場を秀吉は熟知し、時間をかけ信を結んだ。
 
 恵瓊は、早い時期に「信長は五年もすれば、高転びに、あおのけに転ぶであろう」と、滅亡を予言していたという。
 
 和睦をまとめた段階で彼が信長の死を知っていたかどうかは微妙だが、大局の流れを読み、いずれ秀吉の天下が来ることを予測していたことは間違いない。
 
 政権をとるや秀吉は恵瓊を取り立てて側近とした。
 
 また、光秀が謀反後に援軍として期待した細川藤孝が秀吉と意を通じていたことは先に書いたが、守護大名出身の名門・細川家を秀吉は早くから出世の要諦として注目していた。
 
 一朝一夕の関係ではない。秀吉は大幅な加増で細川家の功に報いている。
 
 人を取り込み敵を作らないことにかけては家康の右に出るものはいない。
 
 信長の伊賀攻めから逃れた伊賀衆を三河にかくまい、本能寺の変後の伊賀越えに生かしたことにはすでに触れた。
 
 さらに信長の甲斐攻めで滅んだ武田の遺臣たちも家康は取り込み、その後の甲斐、信濃併呑の先兵としている。
 
 敵を作らぬ究極の家康人事がある。光秀謀反の共謀者として斬首された光秀側近・斎藤利三の後裔(こうえい)のことである。
 
 家康は天下を取ったあと、利三の娘、福を、孫の竹千代の乳母に採用した。
 
 福とは春日局であり、竹千代は長じて三代将軍家光となる。
 
 家康と光秀から一字ずつ取って家光、というのはうがち過ぎかもしれないが、謀反人をも抱え込む驚きの人事ではある。
 
 光秀の決起なくしては徳川三百年の治世はなかったことは歴史が示す事実なのだ
 
 
 ※参考文献
 
 『現代語訳 信長公記』太田牛一著 中川太古訳 新人物文庫
 『本能寺の変』明智憲三郎著 文芸社文庫
 『勝つ武将 負ける武将』土門周平著 新人物文庫
 『完訳フロイス日本史3 安土城と本能寺の変』ルイス・フロイス著 
                松田毅一、川崎桃太訳 中公文庫
 
  ※当連載のご感想・ご意見はこちらへ↓
  著者/宇惠一郎 ueichi@nifty.com 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万物流転する世を生き抜く(19) 「鳴かぬなら鳴くまで待つ」家康前のページ

万物流転する世を生き抜く(21) 英雄ナポレオンの運命の分岐点次のページ

関連記事

  1. 危機への対処術(4) カリスマの後を新秩序で臨む(武田勝頼)

  2. 挑戦の決断(29) 忖度(そんたく)は決断にあらず(明治維新と廃仏毀釈)

  3. 挑戦の決断(39) 凡庸二代目を目覚めさせた重臣の荒療治(黒田騒動)

最新の経営コラム

  1. #10 一流の〈話の構成力〉-あの人は話が長いと言われない方法-

  2. 第57回 子を易(か)えてこれを教(おし)う

  3. 第221話 令和7年の税制改正

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第七十話 危機からの挑戦! ランチェスター戦略を駆使して保育業界に新風を吹き込む...
  2. キーワード

    第150回 ビットコイン
  3. 社長業

    Vol.115 「売価アップ、粗利アップに挑戦する」
  4. 税務・会計

    第16号 魔法のバランスシート
  5. 健康

    第64回 藤七温泉(岩手県) 標高1400mに湧く天然のジャグジー風呂
keyboard_arrow_up