menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

170軒目 「プチレストラン クルトン @出雲市斐川町~出雲空港近くのプチレストラン」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

今回のお店は『プチレストラン クルトン』

久しぶりの出雲出張、夜はコロナもありましたので、5年ぶりの訪問となりました『プチレストラン クルトン』にしました。

洋食の定評のあるお店です。

 

もともと、ビストロをイメージしてお店を2000年7月に開業しましたが、当初つかみどころがなく、新規客獲得に苦労していたことから、私の事務所に電話相談がありました。

話を聞いて、店を知る機会、来店のきっけに問題がるのが集客を苦戦して原因でないか得意な料理はと聞くとオムライスだということなので、そのオムライスを昼の顔にして「オムライスがおいしい店」というコンセプトにすることをアドバイスしました。

その後、お徐々に、得意なハンバーグやコロッケなどの洋食メニューを広げ、組み合わせメニューを増やしました。

そして、お客様との人間関係ができたところで、予算を聞いて洋食のコースメニューもやるようになりました。

 

とても研究熱心で都心まで勉強に来ていて、夜のビストロ料理には人気があるようです。

 

『プチレストラン クルトン』は絵に描いたように「ランチェスター経営」のグー→パー→チョキと商品展開をすることができました。

 

『プチレストラン クルトン』実食レビュー

こちらが『プチレストラン クルトン』の外観です。

プチレストランらしくかわいい外観で女性に人気です。

 

メニューをみましょう。

そうそう、今回、コースの予約をしておくのを忘れました。

なので、前菜を盛り合せにしていただいて、海老フライと蟹クリームコロッケにしましょう。

 

前菜は生ハムサラダ、キッシュ、レバームースとリエット、鴨のスモーク、牡蠣のオイル漬けです。

 

蟹クリームコロッケは蟹の味わいがきっちりありおいしいです。

 

デザートはプリン。

こちらも人気メニューです。

 

予約しておいて人気カヌレを持ち帰りました。

蜂蜜とバターで焼いているそうです。出雲空港界隈では人気のようです。

 

プチレストラン クルトン
〒699-0642 島根県出雲市斐川町福富866−5
電話 0853-72-8092

169軒目 「鮨あさひ @五反田」前のページ

171軒目 「うな泰 錦店 @名古屋市中区錦 ~セルフの鰻店」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 71軒目 「行列のできる鍋屋とは…」

  2. 142軒目 「《仙台に行ったらわざわざ行きたい寿司屋》分福寿司 @仙台市太白区」

  3. 103軒目 「天ぷら不毛の地、本郷三丁目に高級天ぷら店を開店した塾生」

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第159回『野性のスポーツ哲学』(著:室伏重信)

  3. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第四十五話 町工場はデジタルマーケティングとアナログセールスの融合で売上げを伸ば...
  2. 社長業

    Vol.166 新しい商品群を創りだすと高く売れる
  3. 社長業

    Vol.5 会社の元気の素―コトバの意味の統一
  4. マネジメント

    第243回「量」より「質」より「量と質」
  5. サービス

    2軒目 「四川の摩訶不思議」
keyboard_arrow_up