menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第174話 北京街頭で見た「3減3増」

中国経済の最新動向

先月、4年ぶりに中国に行き、北京、天津を訪れた。中国滞在中、日系企業3社、中国企業1社、外国企業団体1社、北京市政府機関1か所を訪問し、外務省、商務省、中国社会科学院の学者たちとも意見交換を行った。現地から中国経済の最新動向にかかわる情報を入手した。

 

コロナ前の2019年に比べれば、良い意味でも悪い意味でも中国が大きく変わっているというのは私の実感だった。次に述べる、筆者が北京街頭で見た「3減3増」現象は正にこの変化の現れと言えよう。本稿は中国出張報告として、2回にわたり現地の最新情報を伝える。

 

町を歩く外国人が減り、国内旅行者が増加

北京旅行の第一印象は、町を歩く外国人が少ない一方、国内旅行者が増えた。

 

北京滞在中、高さ北京一の中信大厦(CITICビル)近くのマンションに住んでいた。ここは北京市CBD(ビジネスセンター)エリアにあり、同市最大の百貨店・新光天地にも近く、賑やかな町である。

 

4年前に比べ、国内旅行者が増える一方、町を歩く外国人の少なさが印象的だ。また、高速鉄道で北京から天津に移動した際にも、北京南駅内を歩くと、西洋人の顔が見られなかった。外国人の少なさに驚いた。

 

なぜ北京の街を歩く外国人が減少しているか?外国人観光客の激減と外国企業駐在員の減少が主な原因と思われる。中国文化観光省の発表によれば、今年1~6月、国内旅行会社が受け入れた外国人観光者は僅か48万人で、2019年同期856万人の5.6%に過ぎない。

 

外国企業の撤退も在留外国人の減少に繋がっている。現在、中国進出の外資系企業をめぐる経営環境に厳しさを増し、その業績が大幅に悪化している。中国国家統計局の発表によれば、今年1~10月中国工業企業の利益は前年同期に比べ7.8%減少している。うち、国有企業▼9.9%、私営企業▼1.9%、外資系企業▼10.2%となっており、外資系企業の業績悪化が際立つ(表1を参照)。

中国経済の低迷や経営環境の悪化に加え、米中対立の激化によって、日米欧企業、特に米国企業の中国撤退が相次いでいる。筆者が面談した北京市外国企業協会副会長の話によれば、「外資系企業は中国事業の拡大にとても慎重で、現状維持が多数派だが、撤退や事業縮小と考える企業も少なくない」という。

 

日本貿易振興会(ジェトロ)のアンケート調査はこの副会長の話を裏付ける。ジェトロは今年8~9月に中国進出日系企業に対しアンケート調査を実施し、7632社から回答を得た。調査結果によれば、今後1年から2年で中国事業の拡大を見込んでいると回答した企業は全体の27.7%にとどまり、初めて3割を下回った。

 

また、中国当局の発表によれば、第3四半期の外国直接投資は118億ドルが減少し、これも初めてマイナスに転落した。

 

北京の街を歩く外国人の減少は、ヒト、カネの「中国離れ」が加速する実態が反映されている。どうすれば外国観光客や外国直接投資を中国に戻させるか? これは、中国政府が直面する深刻な課題の1つとなっている。

次のページ

1

2 3

第173話 中国経済 底を打った可能性が高く前のページ

第175話 国際競争力は産業集積にあり~北京亦荘開発区の示唆次のページ

関連セミナー・商品

  1. 沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

    音声・映像

    沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

関連記事

  1. 第39話 中国経済:2つの「7割確率」は要注意

  2. 第62話 中国:2017年は要注意の年

  3. 第41話 PM2.5、鳥インフルエンザ、大地震-習近平体制の多難の船出

最新の経営コラム

  1. 第35講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉒

  2. 第180回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方103『研修効果を持続させる仕組み』

  3. 第46話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(3)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第22人目 「野間清治」
  2. 教養

    2015年1月号
  3. 戦略・戦術

    第71話 「批判はわかる しかし、自分たちからやれ!」
  4. 新技術・商品

    第70話 必然性のある商品開発を!
  5. マネジメント

    危機を乗り越える知恵(8)チャーチルが有事にとった組織運用
keyboard_arrow_up