menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

33軒目 「博多の20歳代後半の女性に圧倒的な支持を受ける店」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

博多の20歳代後半の女性に
圧倒的な支持を受ける店!
 
「HAKATA ONO」(福岡県・博多市)
 
shikumi33_01.jpg

 4年前にあと10年生きられる確立が30%と医師に宣告されて、意識が変わり、会社が変わり、業績が変わった会社がある。その男の名は小野孝 (さとし)だ。
 
 彼の率いる店を福岡の飲食店の経営者は“ONOグループ”と呼ぶ。
 
shikumi33_02.jpg
 
shikumi33_03.jpg

 実は、小野は病気になる前も月刊食堂などの専門誌に繁盛店として取り上げられたことがある。しかし、そのころの小野は繁盛していたが、裏で は、一年以内の離職率が95%という異常事態にあった。
 
 病気になり、小野は、身近な人間の幸せを意識した。そのことにより、「お客様が喜べば結果は後からついてくる」という考えを改め、従業員の幸 せを意識するようになった。
 
 そして、増やしたのが従業員との対話だ。実に一日の60%を従業員との対話にすごす。
 
 やる気だけでは人は長続きしない。
 
 夢をもつことが大切だと安易に言われるが、夢をもつということはその夢との間にできるギャップを持つという面がある。人は強くないし、その解 消がなければ、長期的な視点で見れば長続きはおぼつかない。
 
 小野は店を作るときもアイデアをみんなから聞くようになった。そして、その店はスタッフの手で繁盛店となっていった。
 
 2008年秋、天神IMSに小野は念願の大型店を出した。その店名が“HAKATA ONO”だ。天神IMSという野の葡萄、回転寿司の磯貝など繁盛店が名を連ねる中で、とてつもない売上をたたき出している。
 
shikumi33_04.jpg 
 
shikumi33_05.jpg

 小野の店は当初、月商1400万円くらいのスロースタートだったが、6月には「2000万円は見えました!」と笑顔で応えた。その理由はお値 打ち感、ランチに魅力的なサラダバーを取り入れた。サラダバーと言っても、前菜がふんだんにあり、980円のメニューにもついており魅力があ る。
 
天神IMSの主力客層の三十代女性には意外と知名度はなかったが、この「意外にいい」という事後評価が固定客を作り繁盛店へと向かってい る。
 
 小野は来年海の見えるところか山でホテルを作るという夢を具現化する。そして、またファンを増やし続ける。

 

32軒目 「ロードサイドでも、1日ワインを4ケース、1年で4億円売るお店」前のページ

34軒目 “流行る店”ではなく”飽きない店”を次のページ

関連記事

  1. 72軒目 白熱する予約の取れない店

  2. 104軒目 金沢で市場に一番近い鮨屋

  3. 95軒目 デフレの潜在的願望

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第168回 「狐と葡萄」
  2. 経済・株式・資産

    第105話 米中「貿易戦争」の背景と今後の展望(上)
  3. 仕事術

    第20回「AVトレンド 「音質向上」で快適テレビ視聴」
  4. マネジメント

    故事成語に学ぶ(24) 二柄(にへい)は刑と徳なり 
  5. 不動産

    第51回 セキュリティーの高さはスケールメリットや管理費の価格に比例して高くなる
keyboard_arrow_up