menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

39軒目 「台湾の定番」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

台北の定番
 
 
鼎泰豊(台北)
 
 shikumi39_01.jpg 台北市でコンサルティングの依頼があった。どんな案件かと思うかもしれないがとんかつ店のコンサルティングである。
 
 十数年前、パステルの知多家インターナショナルが見事に台北にとんかつ店を開業して多店舗化して成功した。その後、第二陣、第三陣と続き、最近は羽田空港に出店した和心杏子が人気だ。
 
shikumi39_02.jpg  shikumi39_03.jpg
 
 台北市の不動産の高騰は半端じゃない。不動産屋のショーウインドーを見ながら、クライアント社長に、「このマンション一棟5億円ですか?」とつぶやく と、それは「ひと部屋ですよ」とかえってくる。中心地の3LDのかなり古いマンションがこんなにするくらいだから、テナント賃料は半端じゃない。
 
 そして、経営として難しいのが人だ。店のバイトの時給は300円前後で安いがこれが曲者だ。いい人にめぐり合わなければ、欠勤、遅刻は当たり前だ。しか し、この賃料では、日本人の店長を送り込み、何年も経営をする気にはならない。それに、ずっと店長でいたいと思うかも疑問だ。
 
 そんな環境を考えるとすばらしいのが小籠包で有名な鼎泰豊(ディンタイホン)だ。日本でも新宿高島屋などに上陸を果たし行列を作っている。
 
shikumi39_04.jpg  shikumi39_05.jpg
 
 その鼎泰豊に特徴は人海戦術のスタッフと教育訓練による差別化だろう。監視カメラが天井にあり、そのカメラを見てマネージャーが細かく支持を出している ともささやかれている。酒に酔って、ペーパーナプキンを落とすと、すぐに拾いにくる。そして、新しいナプキンを差し出す。取皿も交換してくれる。このサー ビスは凄いとしかいいようがない。
 
 最近オープンした阪急にも入っており、もちろん四六時中行列している。鼎泰豊は小籠包の種類やメニューの種類が多い。味は全般的に上品である。したがって、化学調味料で脳を刺激したい人間には物足りないかもしれない。
 
 今回は信義路にある店に行ったが日本語で対応してくれた。少し空いていて、閉店(日本と違い入店セーフの時間)の15分前に店についたが、待たずに店に入ることができた。そして、台湾の中で別格の価格の中国料理を堪能したのだった。
 

鼎泰豊
台北市信義路二段194号
電話 02-2321-8928

 

38軒目 「グループ客にフォーカスする」前のページ

40軒目 「あえて薄切りを売る焼肉店」次のページ

関連記事

  1. 30軒目 「お客様が”謝ってしまう”というのが到達点の店理店」

  2. 123軒目 「《日本料理の最高峰で秋分の勉強会》京味@新橋」

  3. 116軒目 「《おいしいそばを手軽に》瀬谷そば @横浜市瀬谷区」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 愛読者通信

    「賢い節税で会社と社長にお金を残す」福岡雄吉郎氏(アイ・シー・オーコンサルティン...
  2. キーワード

    第25回 「人事でなくても知っておくべき≪今時就活キーワード≫」 ~就職超氷...
  3. 経済・株式・資産

    第34話 経営者にとっての「真摯さ」とは?
  4. 社員教育・営業

    第37講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉔
  5. 社長業

    第27回 社長と孤独
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ