menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第8回 祖谷温泉(徳島県)170メートルの谷底に待つ「山の絶景温泉」

高橋一喜の『これぞ!"本物の温泉"』

■四国随一の絶景と泉質
 前回は「海の絶景温泉」を取り上げたが、今回は「山の絶景温泉」を紹介したい。徳島県に湯けむりを上げる祖谷温泉「ホテル祖谷温泉」は、四国の秘境に建つ一軒宿だ。

 四国は自然豊かな観光資源に恵まれた土地であるが、案外、温泉には、あまり恵まれていない。もちろん、温泉がまったく湧いていないわけではないが、全国的に知名度があるのは、夏目漱石の『坊っちゃん』で有名な愛媛県松山市の道後温泉くらいだろう。

 実際、私はこれまで120カ所以上の四国の温泉をまわったが、源泉かけ流しの温泉には四国ではほとんど出合えず、ほとんどの温泉が循環ろ過式で、「塩素の臭いさえしなければ上出来」という惨憺たる状況だった。そんな四国において、祖谷温泉は「四国一」と呼べるようなロケーションと上質な湯が自慢だ。

 「山の絶景」というと、標高の高い場所にある湯船から望む山々の風景をイメージするかもしれないが、山中にひっそりと佇む祖谷温泉の湯船は谷底にある。

 

■神々しいほどの雪の絶景
 祖谷温泉は、吉野川の支流、祖谷川に沿って深いV字の谷が続く祖谷渓に位置する一軒宿。あたりは、まさに深山幽谷といった雰囲気である。「日本三大秘湯」のひとつに数えられているのだが、断崖にへばりつくようにして建つ宿は、意外にもモダンな雰囲気の立派な建物である。

 「秘湯」という言葉の響きを真に受けると期待外れかもしれないが、祖谷温泉の名物であるケーブルカーにひとたび乗りこめば、たちまち秘湯気分に浸れる。源泉が湧いている170メートル下の谷底露天風呂まで傾斜角42度の断崖を5分ほどかけて降りていくのだ。

 少し恐怖を感じるほどの急斜面。ケーブルカーの先頭から下を覗くと、深い谷底に吸いこまれそうになる。だが、ケーブルカーの中から望む渓谷美は、惚れ惚れするほどの絶景。ちょうど雪が降っていたので、木々が雪をかぶり、その光景は神々しささえ漂っている。まるで水墨画の成果に迷い込んだかのよう。ケーブルカーが谷底に近づけば近づくほど、俗世間から遠く離れていくような感覚になる。

 谷底にある男女別の露天は、祖谷川の渓流に面した岩風呂。15人ほどが入れそうな大きさだ。甘い硫黄の香りを放つ湯がザバザバとかけ流しにされ、湯船から湯があふれ出ていく。四国ではなかなか見られない贅沢な光景である。

onsen08_1.jpg

■何時間も浸かっていられそうな極上湯

 泉質もすばらしい。アルカリ性単純硫黄泉の湯は、少しとろりとしていて、ぬめりがある。肌にまとわりつくような感覚が特徴だ。また、ガス成分を大量に含んでいるため、気泡で湯が白く濁って見えるほど。体中に小さな気泡が付着するのも楽しい。気泡が消えないのは湯が新鮮である証拠。泡付きのレベルは日本屈指といっていいだろう。

 泉温は38℃と少しぬるめ。1時間でも2時間でも浸かっていたくなるようなやさしい湯である。渓流のせせらぎをBGMにして、極上の湯に身をゆだねていると、うとうとと夢の中へ吸い込まれそうになる。眠くなる温泉は、いい温泉の証だ。たまたま他の入浴客がおらず、絶景と上質の温泉を独り占めできた。視界の開けた山上の絶景も好きだが、谷底の山の風景も甲乙つけがたい魅力がある。

 このほかにも山の絶景には、十勝岳温泉「湯元凌雲閣」(北海道)、姥湯温泉「枡形屋」(山形県)、須川温泉「栗駒山荘」(秋田県)、藤七温泉「彩雲荘」(秋田県)、「高峰温泉」(長野県)、本沢温泉(長野県)、蓮華温泉「蓮華温泉ロッジ」(新潟県)、霧島温泉「旅行人山荘」(鹿児島県)などたくさんある。ぜひ、お気に入りの山の絶景温泉を見つけてほしい。

第7回 黄金崎不老ふ死温泉(青森県) 真っ赤な夕焼けに酔いしれる「海の絶景温泉」前のページ

第9回 四万温泉(群馬県)本当に気持ちいい温泉は「内湯」にあり次のページ

関連記事

  1. 第107回 野沢温泉(長野県) 情緒あふれる温泉街に湧く天然記念物の激アツ湯

  2. 第33回 後生掛温泉(秋田県) 標高1000メートルの湯宿は「スーパー銭湯」の原点

  3. 第18回 秋川渓谷温泉(東京都) 全国的にも珍しい「強アルカリ性」の名湯

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    ジャック・ウェルチに学ぶ企業変革(3)「破壊」から「創造」への軌道修正
  2. 経済・株式・資産

    第118話 最悪の局面を脱却しつつある中国経済
  3. 製造業

    第241号 改善はカンタン
  4. 戦略・戦術

    第17話 「聖路加病院 日野原先生にお会いして感嘆した」
  5. コミュニケーション

    第43回 「勇気づけると云うこと」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ