menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第8話 推定デフォルト率と資産勘定

あなたの会社と資産を守る一手

itte08_01.gif
融資を受けている会社なら、毎年決算書を銀行に提出する。しかし、これがどのように使われているか熟知している経営者は少ない。
 
じつは毎年、決算書から財務データの分析がされ、推定デフォルト確率なるものが出されている。
 
デフォルト(default)=債務不履行を意味し、デフォルト率は、債務者がローンを返済できなくなる割合のことを意味する。したがって推定デフォルト確率(推定デフォルト率)はその予想数値と言うことになる。
 
これらをもとに、この企業に融資をしていいかどうかが決定される。それゆえに財務データ、決算書をどのように作るか?が経営者にとって大きな課題となる。
 
上の図はある金融機関の融資取引の現況表上部に書かれていたものを符号を直して掲載したものだが、21年5月期の財務内容に比べ22年5月期の財務内容が良化し推定デフォルト率が低くなったことを意味している。
 
財務内容の良化とは、借入金などの負債が減り、現金預金などの流動資産が増え流動比率が良い状態となり短期的な支払能力が増した・・・などがあげられる。
 
「資産勘定に、これだけの資産があるから大丈夫だろう」と経営者が考えていても、勘定科目によっては銀行がそれを不良資産と見て減価することも多い。たとえば会社から社長への貸付金があり2期連続で残高が同じ場合など、社長が返済できないのだからこういう状態なのだろうと勘ぐられ、資産勘定から減価され、その結果、債務超過になることもあるのだ。
 
それから、普通の事業をおこなっている会社にもかかわらず、単純な投資目的の投資有価証券などがある場合も評価によって減価され、さらには融資の資金使途で、あらぬ疑いをかけられることもある。
 
決算が近くなったら、もう一度、資産勘定を見直してみる必要がある。これは経営者にとって大きな意味を持つ作業なのです。

 

第7話 破たんの原因前のページ

第9話 中小企業のバランスシート次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長と会社の資産を守る法CD

    音声・映像

    社長と会社の資産を守る法CD

関連記事

  1. 第101話 中小企業の事業承継(4)

  2. 第21話 債務過多の解決策は3つしかない

  3. 第52話 会社が倒産しても社長の個人信用情報に傷をつけたくないなら…

最新の経営コラム

  1. 第183回 菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り

  2. 第七十一話_禁断の組み合わせから地域活性化へ - 和歌山県田辺市のうなぎ販売展の革新的ビジネスモデル

  3. 第179回 米国に制裁されても反米しない華為

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第7回 自宅で楽しむワイングッズ
  2. マネジメント

    第57回 『心配事があるのが会社』
  3. 人間学・古典

    第40講 「言志四録その40」書は妄りに読むべからず。熟するところありて可なり。...
  4. 教養

    第98回「デトロイト美術館の奇跡」(著:原田マハ)
  5. 製造業

    第242号 改善提案制度の弱点
keyboard_arrow_up