menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第15話 管理することで生まれる利益もある

あなたの会社と資産を守る一手

じつは今、資産が何十億円もあり、預金も十億円を超えている会社の経営改善計画を作っている。
 
銀行の要請で事業計画・経営改善計画をだすことになってしまったのだ。考えてみればそれだけその銀行のクレジットラインも厳しくなってきたということだと思う。
 
当然ながら経営改善にあたり、素案は売上をあげるものがでてきたが、それでは必要資金も増えてしまい利益になんら貢献することがないので、利益重視の案で再構成することになった。
 
では、どうやって利益を増やし、利益率を上げるのか?
 
そこが問題なのだ。今までと同じことをやっていたのでは利益率も利益も変わらない。
 
そこで、その会社の既存事業の勝ちパターンを示し、何が出来るか?何をしたらいいのか?を考えてみた。その会社の勝っているパターンを図に示し(SBP図)、標準品だけど物流面で他社に比べ優れていることや、パートナーに恵まれていることを再認識。
 
その図を見ながら、この会社の場合、経費の削減とかが主で新たな利益が生まれると感じた。
 
ところが、決算書や資料を読むと、どうもかなりコスト削減は行われている様子。では、どうしたらいいのか?と言うのが今回のテーマ。
 
一言で言ってしまえば、そこまで資金の管理をしている会社でも商品在庫等の資産の管理はされていない。必要最低限の在庫にするべく管理していけば利益が生まれるし、新たな視点もみいだせる。
 
実際、できあがった計画では利益率・利益・有利子負債の増減ともかなり優れた数字になってきた。
 
人件費を下げれば社員のモチベーションに影響し、必ずしも良い効果があるわけではない。経費の削減も限界がある。かといって、売上を上げれば利益の金額は増えるものの、増加運転資金が必要になりコンパクトな会社作りはできない。
 
商品在庫などの資産を管理することで生まれる利益も大きいのだ。そこを忘れてはいけない。

 

第14話 債務過大・延滞で競売の危機!誰かに投資してもらい事業を継続したいと思ったら前のページ

第16話 バランスシートにのらない資産が利益を産む次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 社長と会社の資産を守る法CD

    音声・映像

    社長と会社の資産を守る法CD

関連記事

  1. 第85話 会社が破たんする原因は資産にある(14)

  2. 第105話 中小企業の事業承継(8)

  3. 第47話 融資が受けられなくなる「債務の状況」について

最新の経営コラム

  1. #16 一流の〈名刺力②〉-部下を連れての名刺交換-

  2. 第62回 人を大切にする経営

  3. 第227話 決算対策、もうはまだなり

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第48回 上場企業の決算説明資料で「実践的な財務を勉強する方法」
  2. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(48) 政治と官僚組織(下)
  3. 仕事術

    第76回 有機EL 日本勢が巻き返しの兆し
  4. 健康

    第6号 「インフルエンザ予防のココロ~」
  5. 社員教育・営業

    第104回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方25 時間の使い方
keyboard_arrow_up