menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.2 営業部門のIT効率化は、今後の重要実務

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

  生産管理などの分野はIT化が世界水準ですすんでいるが、営業分野、特に営業マン一人一人の生産性や効率化となると、まだまだブラックボックスとなっている企業が正直多いと思われる。
 
 IT技術の進化とともに営業分野のシステム化が本格化し、この度、FC方式の学習塾を全国展開する関塾(本社:大阪、田部井昌子社長)が「営業効率を3倍、成約期間を半分にする」を目標に、シャープの協力を得て「営業革新システム」(ITビジネスモデル特許3件申請中)として実用化した。
 
 現在自社の8営業所で導入し、約25名の新規開発要員で年間180店の加盟店開発が可能となっている。システム自体「営業活動支援データ作成システム」「営業支援システム」「営業活動管理システム」から成り全国をカバーし、現在同システムの外販も展開している。
 
 規模の大小を問わず「営業部門のIT効率化」は、今後の最重テーマである。
 
問合せ先:株式会社関塾
http://www.kanjuku.co.jp
TEL:06-6241-8123  FAX:06-6243-1424
担当 専務 南野氏

 

Vol.1 日本上陸「取引信用(貸し倒れ)保険」-ご存知ですか?-前のページ

Vol.3 リサイクル新事業で注目の一貫システム次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. Vol.164 2012年の最大の仕事

  2. Vol.33 社長がもっともっと有名になる努力

  3. Vol.79 会社を、もっと強くする「魔法のコトバ」

最新の経営コラム

  1. 第8回 「どうしたらエゴを捨て、利他的になれるのか?」

  2. 第136回 EVの普及

  3. 番外編 チームを変身させた岡田彰布の監督術(上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    第40回 積み重ねること、積み減らすこと
  2. サービス

    第148話《下町で愛される肉屋の焼き肉屋》肉の醍醐
  3. ブランド

    <事例―35 日プラ(B2B)>水族館用大型アクリルパネルで世界シェア70%を誇...
  4. 健康

    第29回 脳のデフォルト・モードを「めんどくさい」から「やる気」に変える
  5. マネジメント

    『貞観政要』の教訓(2) 明君と暗君の違い
keyboard_arrow_up