menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.3 リサイクル新事業で注目の一貫システム

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 「環境」をテーマにした新事業に着手している企業は、本当にたくさんあり ますが、実用化し高採算の事業は、なかなか難しいものです。
 
 札幌市に本社を置く寿産業株式会社(鈴木俊三社長)は、平成11年に廃タイヤリサイクル機器の開発に着手し、一貫プラントの第一号機を、平成13年12月に納入、本格稼動をはじめた。
 
 粉砕装置の刃の形状を工夫し、常温でタイヤゴムの破砕と同時に、ビートワイヤを抜き取るコア技術の確立に成功し、従来の冷凍粉砕システムに比べ初期投資が半分以下。液体窒素を使わないので、ランニングコストも低く、ゴム材質の劣化もない。古タイヤはチップ化し燃料や付加価値の高い除草マットなどに再利用され好評、引き合いも多数。(日本・米国等特許出願中)
 
 市場飽和の中で、新商品・新事業を次々投入する会社は、やっぱり元気だ。
 
寿産業株式会社
本社 011-780-3326
京営業所 03-3845-6711
http://www.kotobuki-sangyo.com/

 

Vol.2 営業部門のIT効率化は、今後の重要実務前のページ

Vol.4 いつでも元気な人達にエネルギーをもらう次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. Vol.56 今の取引先からの選別に先手、先手を打つ

  2. Vol.18 事業の後継が完了する時

  3. Vol.159 自社の新卒人材の面接方法を見直す

最新の経営コラム

  1. #16 一流の〈名刺力②〉-部下を連れての名刺交換-

  2. 第62回 人を大切にする経営

  3. 第227話 決算対策、もうはまだなり

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第95話 2018年深圳は香港を逆転する
  2. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(15) アメリカ合衆国は「合州国」
  3. マネジメント

    第368回 資料やスライドに頼らず伝える
  4. マーケティング

    第5話 現在のUSJが成功し続ける要因
  5. 社員教育・営業

    第7講 成功するクレーム対応の心構えは 『誠意・ていねい・親切』よりも『主導権を...
keyboard_arrow_up