menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.60 嫌われても「頼られる営業マン」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

業界で「マムシ」と陰口を叩かれながらも、売上を上げ続けたスゴ腕の営業マンがいる。
創業3年目の超弱小企業に入り、20年間で売上20倍に伸ばした。どこの得意先を訪問しても先発納入先と業界大手がスペースをとっており、仕入れ担当とも入魂で、つけ入るスキがない。
 
■好かれる営業マンになって人間関係を
  ・・・これでは時間がかかり会社が持たない。
 
■一番嫌われても「頼られる営業」「存在感のある営業」になろうと、
  真剣勝負で挑み、注文をもらうまで帰らない。
 
ついたあだ名が「マムシ」
 
ただ、しつこいだけでは、会社を背負うトップ営業マンになれない。
 
○自社商品・ライバル商品についてのプロ情報はもちろん、業界発展への信念。
○正論で相手を論破できる商談話法と力量
○無理にはキチンと「NO」を言う
○ケンカの仕方にも筋を通し切る
○会社の代表として堂々と振舞う・・・などなど。
 
聞けば当り前だが、いざ現場になると出来ないことばかりだ。
 
実は、この本を書いた島田士郎先生とは、10数年前から接触はあるが、今回初めて2時間お話を伺った。
 
正面から相手の顔を射るように見る「目の力」に圧倒された。
 
さすが「マムシ」の異名である。
 
さて、自社の営業マンに「マムシ」はいるだろうか?最近面談した営業マンに「マムシ」はいただろうか?いれば「スカウト」も重要な売上増大だ。
 
著書「お客様から一番嫌われる営業マンになりなさい」(すばる舎)

 

Vol.59 新聞紙も使い方次第で高付加価値前のページ

Vol.61 中国戦略をもう一回じっくり練り直す次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. Vol.160 成長市場の中の安定市場を獲る

  2. Vol.45 ホンネの「コミュニケーション」に努力する

  3. Vol.146 「お客様を離さない。お客様の心を離さない」

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

  3. 第16講 「経営者の孤独」はなぜ危険か
    ―持続的な強さのための4つの処方箋

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    故事成語に学ぶ(36) 百戦百勝は善の善なる者にあらず
  2. マネジメント

    第25回 『ホンモノに触れる』
  3. キーワード

    第133回 twitterがXに
  4. マネジメント

    第四十二話 「適地、適作」「適材、適所」(農業法人みずほ)
  5. 戦略・戦術

    第279号 次の”ジャパン・プラス・ワン”はどこか
keyboard_arrow_up