menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第6話 爆発的な伸びが続く中国の新車販売

中国経済の最新動向

8月下旬、多摩大学沈ゼミの学生たちを連れて中国合宿に向かった。北京、西安、上海3大都市を回り、悠久な歴史を持つ中国と、猛スピードで近代化を実現しつつある中国、という2つの中国を満喫した旅だった。
 
高度成長で疾走が続くなか、訪れた3都市はいずれも町の表情が明るい。特に印象に残ったのは、昼も夜も大河のように流れる車の群れだった。
 
私は日本に定住し始めたのは、21年前の1989年のことだった。当時、中国は「自転車の王国」と言われ、町を走る車 は極めて少なかった。1990年中国の新車販売台数は僅か55万台で、日本(777万台)の14分の1、アメリカ(1390万台)の25分の1に過ぎな かった。一般庶民にとって、車は夢のような遠い存在だった。
 
特に、乗用車は当時、局長クラス以上の政府高官しか乗れない交通手段だった。乗用車に乗っているかどうかは、社会的地位が高いかどうか、大きな権限を持っているかどうかを計る尺度であり、権力、地位の象徴的な存在だった。
 
ところが、20年後、中国は一躍して米国を逆転し、世界最大規模の自動車消費大国になった。2009年の中国の新車販売台数は1364万台にのぼり、アメリカより320万台も多い。中国の躍進ぶりは20年前、誰も予測できず想像もつかなかっただろう。
 
今年に入って、新車販売の爆発的な伸びの勢いが衰えず、1-8月の販売台数は前年比39%増の1158万台に達した。 通年では1700万台達成するのはほぼ確実な状態となっている。特に北京市では一日1900台のスピードで急増し、6月末までの半年間だけで35万台も増 えた。
 
中国自動車市場の今後の展望について、次の2つのデータに注目すべきと思う。
 
1つ目は3000ドルの経験則である。これまでの世界各国の経験則からいうと、1人当たりGDPが3000ドルを突破すると、モータリゼーションの時代に突入するといわれる。
 
たとえば日本が3000ドルを突破したのは1973年であり、それ以降モータリゼーションの時代に突入した。韓 国の場合、3000ドルを突破したのは1983年で、1980年半ばころから韓国もモータリゼーションの時代に突入した。中国が1人当たりの GDP3000ドルを突破したのは2008年だが、翌2009年には新車販売が前年比で46%増、今年1-8月期は39%増をそれぞれ記録した。
 
中国政府は今後5年間の国民所得を倍増させる方針を検討している模様だ。昨年4000ドル弱だった1人当たりGDP は、2013年までに5000ドル突破し、2020年までには1万ドル突破する見通しとなる。国民の豊かさの実現によって、中国もモータリゼーションの時 代に入ることは間違いない。
 
もう一つのデータは、車の普及率だ。アメリカの車の普及率は80%、日本は60%と言われるが、中国は昨年末時点で 100人に6台、すなわち6%しか持っていない。これはトラックやバスを含めた車の台数だが、乗用車に限って言えば、僅か2.6%と極めて低い普及率と なっている。
 
13億の人口規模、高い経済成長率と低い製品の普及率という現状を考えれば、中国の新車販売は、あと2、3年で2000万台の大台に乗せるという見方は妥当だと思う。

 

第5話 2020年まで7%成長持続可能な3つの理由前のページ

第7話 今こそ日本に必要な「親米睦中」戦略次のページ

関連セミナー・商品

  1. 沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

    音声・映像

    沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

関連記事

  1. 第77話 正念場を迎える中国経済

  2. 第156話 中国の景気悪化と政策的な「合成の誤謬」

  3. 第181話 中国電気自動車(EV)の輸出に異変

最新の経営コラム

  1. 第135回 会社代表者の住所を非表示にする方法

  2. 第125回 木賊温泉(福島県) 生まれたての湯に浸かる川床の共同湯

  3. 国のかたち、組織のかたち(17) 移民国家アメリカの理想と現実

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第19回 『チェーザレ 破壊の創造者』(著:惣領 冬実)
  2. マネジメント

    第290回「ゆるブラック企業」に未来はない
  3. キーワード

    第30回 デリバリーロボット・Marble
  4. 社長業

    Vol.45 ホンネの「コミュニケーション」に努力する
  5. 戦略・戦術

    第195号 縮みゆく消費市場を支える訪日客
keyboard_arrow_up