menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第133回 シリコンバレー視察レポート2

高島健一の「社長のメシの種」

■シリコンバレーは拡大中
 シリコンバレーは市や郡といった行政区ではなく、スタンフォード大学を中心に、以前は半導体製造企業、現在はITやバイオベンチャー企業などが立地しているエリアを指す呼称だが、最近はtwitter、Uber、SalesForce、DropBoxなどの注目企業がサンフランシスコ市内に本社を置いていることから、サンフランシスコを含んだ広い地域を指している。
 
 これはAppleやGoogleなどのあるパロアルト、マウンテンビュー周辺には夜遊びに行く場所が少ないため若いエンジニアはサンフランシスコ市内に住む傾向があり、毎日通勤渋滞が引き起きているため、サンフランシスコ市内の方が優秀なエンジニアを集めやすいことが要因だ。
 
 そのため最近は、市内の駅周辺のオフィス賃料が高騰しており、ベイブリッジを渡ったオークランドにまで拡大して行く傾向が出て始めている。
 また、IT企業が立地すると、その周辺地域に新しいお店ができるなどの変化も引き起こしている。
 
■ブルーボトル・コーヒー
 サンフランシスコ市内のtwitter、Square、Uberなどの注目IT企業が集まる地域にも新しいお店が周辺にでき始めているが、中でも秋に日本1号店の出店が決まっているブルー ボトル・コーヒーは注目されている。
 
133-1.jpg
 6月のシリコンバレー視察ツアーの時に宿泊したホテルの朝食のコーヒーが、以前のようなアメリカンコーヒーではなく、日本のような濃いコーヒーだったことに驚いたが、以前このレポートにも書いた第3次コーヒーブームはアメリカも起こっており、ブルーボトル ・コーヒーはその代表的な存在となっている。
 
133-2.jpg
 「コーヒー界のApple」と呼ばれるブルーボトル・コーヒーは、注文を受けてから豆を挽き、目の前でコーヒーを淹れるスタイルで、販売しているコーヒーもエチオピア、ウガンダなど、世界中から高品質な豆を探してきている。
 日本では以前からブルーマウンテン、モカなどの豆をそれぞれ工夫を凝らしたネルドリップ、パーコレーターなどを使って提供する美味しい珈琲専門店が数多くあるので、それほど珍しいやり方ではないが、倉庫を改造した屋台のような店舗で始まったブルーボトル・コーヒーは、テイクアウト店でありながらちゃんとコーヒーを淹れるというスタイルがアメリカでは新鮮のようで、先日の視察ツアーの時にもtwitterの社員などが買いに来ていた。
 
■東京一号店
 秋に東京にオープンするブルーボトル・コーヒー海外一号店は、清澄白河駅の近くで、サンフランシスコの一号店と同様に1980年代にできた倉庫を改造した店のようだ。
 ここでは「パブロバ」という名前のニュージーランド発のフルーツをたっぷり使ったメニューも用意されているようで、24席の店舗には行列ができそうだ。
 
 
 

 
======== DATA =========

●ブルーボトルコーヒー
http://www.bluebottlecoffee.com/

第132回 アメリカの人気店、日本1号店前のページ

第134回 軽井沢プリンスショッピングプラザ次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第178回 オムニチャネル

  2. 第122回 ベンチャー投資

  3. 第37回 シリコンバレー視察レポート

最新の経営コラム

  1. 取引先から喪中はがきが届いた時に返信する「見舞い状」の書き方と注意点

  2. 第19回 中期経営計画に投資計画が含まれている

  3. 第174回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方96「アウトプット力を高める日々のアクション」

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第37号 胃潰瘍と胃がん
  2. 新技術・商品

    第12話 進化系アンテナショップ
  3. 人間学・古典

    第108講 「論語その8」 君子重からざれば、威あらず
  4. マネジメント

    故事成語に学ぶ(12)賢にして財多ければ則ちその志を損す
  5. 経済・株式・資産

    第4回 財政悪化は資金繰りと可処分所得を直撃する
keyboard_arrow_up