menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第101回 ビットコイン価格

社長のメシの種 4.0

 ビットコイン価格は過去最長となる7週連続で下落、5月12日は1年4ヶ月ぶりの安値となる2万5,400ドル付近まで下落した。
 暗号資産(仮想通貨)はこのところ全般的に値下がりしており、5月11日には「ステーブル(安定した)コイン」と呼ばれているドルと1:1で連動(ペッグ)するように設計された「テラUSD(UST)」が、一時1テラUSD=0.30ドルまで暴落、これにより暗号資産全体に売りが広がり、24時間で2,000億ドル(26兆円)が消失したと見られている。


 「ステープルコイン」は暗号資産を現金(ドル)にしたり、逆に現金を暗号資産にする場合にかかるコストや面倒を回避するために使われたり、利用者同士が直接貸し出して利息を得る「DeFi(Decentralized Finance=分散型金融)」の際に利用されており、利用者の多い「テザー(USDT)」と「USDC」の2つで市場価値が1,300億ドルに上るとされ、ビットコインの半分が「テザー(USDT)」で購入されている。


 今回の暴落では最も取引の多い「テザー(USDT)」も一時1テザー=0.9455ドルに急落したが、これは初心者が「テザー(USDT)」と「テラUSD(UST)」を混同したためではないかと見られている。


■コロナバブル


 テスラCEOのイーロン・マスク氏による買収が注目されているtwitterだが、ジャック・ドーシー前CEOが16年前に初投稿した「just setting up my twttr」(たった今、自分のツイッターを設定した)というツイートが、昨年3月にオークションで290万ドル(3億6,600万円)で落札されている。
 落札者のシーナ・エスタビ氏がこの初tweetを再びオークションにかけたが、2022年5月15日現在で21,512ドル(280万円)と、100分の1以下の価格で推移している。


 米株式市場は2020年3月から昨年末で2倍に上昇しているが、この間は新型コロナウィルス感染拡大で、欧米では都市のロックダウンや移動規制が行われており、日本でも来日外国人が2020年が412万人、2021年が25万人に激減するなど経済は停滞している。


 コロナ禍での株高は、各国政府がコロナ対策で拠出した巨額な金融緩和資金が投機に回った「コロナバブル」によるものと考えられ、インフレ対策による利上げや量的緩和縮小などにより、今後はコロナバブルが解消(崩壊)してゆくことが予想される。


 ビットコインは2017年1月から2021年11月の4年間で80倍に高騰しているが、コロナバブルにより高騰した仮想通貨の暴落や、NFTと呼ばれるデジタル所有権のオークション価格の急落などは、コロナバブル解消(崩壊)の兆しだと考えている。

======== DATA =========

●Bitcoin建ての価格
https://www.coinbase.com/ja/price/bitcoin

●TerraUSD建ての価格
https://www.coinbase.com/ja/price/terrausd

●Tether建ての価格
https://www.coinbase.com/ja/price/tether

●初tweet再オークション
https://opensea.io/assets/matic/0x28009881f0ffe85c90725b8b02be55773647c64a/20/

第100回 イーロン・マスクのTwitter買収前のページ

第102回 山古志(やまこし)NFT次のページ

関連セミナー・商品

  1. 高島健一の“社長のメシの種”探検隊 in フランス VIVA TECHNOLOGY & フランス/パリ・リヨン視察

    セミナー

    高島健一の“社長のメシの種”探検隊 in フランス VIVA TECHNOLOGY & フランス/パリ・リヨン視察

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

関連記事

  1. 第130回 AIミニバブル

  2. 第15回 クリーンミート(人工培養肉)──シリコンバレー視察レポート4

  3. 第161回 ディープフェイク

最新の経営コラム

  1. 第114回 経理DXの障壁になっているのは何か?

  2. 特別インタビュー 社長が必ずおさえるべき!儲かる会社づくりの2大ポイント

  3. 国のかたち、組織のかたち(39) 鉄道は国営か民営か(上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第88回 デジタルインボイスPeppolが経理業務を変える
  2. 教養

    第27回 『天狗芸術論・猫の妙術』 (著:佚斎樗山 いっさいちょざん)
  3. 健康

    第51回 那須湯本温泉(栃木県) 素朴な共同浴場で味わう極上の「アツ湯」
  4. 人間学・古典

    第85講 「帝王学その35」 上智の人は、自ら染まるところなし。ただ中智の人は恒...
  5. 後継者

    第99回 世界のビジネスリーダーが実践するマインドフルネス・プログラム
keyboard_arrow_up