menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第221号 ”仕入れ難民”を解消するネット通販

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 商品を仕入れたくても発注数量が小さすぎたり、遠隔地であるため、既存の卸業者の営業エリアから外れていたりして、営業が不安定な中小の小売店が全国に点在している。このような“仕入れ難民”の解消を目指したのが、国分グローサーズチェーン(KGC)が運営する小売事業者向け会員制通販サイト『問屋 国分ネット卸』だ。
 
 大手食品卸「国分」の100%子会社でコンビニエンスストアをチェーン展開する国分KGCは、宅配大手のヤマトHDと組み、従来は難しかった小規模な小売事業者との取引をネット通販により実現し、小ロットでの購入を可能にしている。
 
 仕組みは通常のネット通販と同様で、簡単な会員登録で利用でき、加盟料や月額基本料は無料だ。クレジットカードや代引きだけでなく、「クロネコあんしん決済サービス」により掛売りにも対応している。商品配送にヤマトグループの宅急便を使うため、過疎地から離島まで国内であれば全国どこからの注文にも対応できる。「店舗一軒まるごとの品揃え」をコンセプトに、食品・酒類・菓子カテゴリーをはじめ、日用品雑貨・青果・ギフトなど約10,000品目を取り揃えており、毎週新商品をラインナップしている。
 
 このサイトは数年前からスタートしているが、メーカーと小売業を橋渡しする卸業の国分が、ヤマトグループのソリューションを活用することにより、新しい市場を作り出している事例である。最近は、小売店以外に、職域売店やノベルティ業者、高齢者施設などのルートも拡大しているという。
 
 このように“ 仕入れ難民”という商流的なインフラ課題は、買物難民と同様に、ネット通販システムにより解消されている。
 
 
 
書籍 白川博司著 『通販成功マニュアル』 好評発売中
 
書籍 白川博司著 『中国通販成功マニュアル』 好評発売中

第220号 「個人消費」の未来像とは前のページ

第222号 7.3%次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第280号 3兆5,411億円

  2. 第184号 通販実務の中の、もう一つのCPO

  3. 第198号 11兆1660億円

最新の経営コラム

  1. 国のかたち、組織のかたち(44) 英国鉄道はなぜ経営効率化に失敗したか(中)

  2. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  3. #13 一流の〈ミスのフォロー力〉-仲間にミスがあった時-

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第二話 下請け製造業で価格競争から脱却する方法
  2. 社員教育・営業

    第30話 「自創経営における人格能力とは・・・序編」
  3. 社員教育・営業

    第144回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方66「社員研修においての通信...
  4. サービス

    179軒目 「サイゼリヤ 新百合ヶ丘駅北口店 @ 新百合ヶ丘駅 ~値上げせず客単...
  5. 戦略・戦術

    第171話 「自己資本 どうしたら増えていくか? 利益を出せばいいのか?」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ