menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第107回 XR City

社長のメシの種 4.0

 AR(拡張現実)技術を活用して、街中でスマートフォンを使った「新感覚のあそび」を提供する「XR City」が全国7つのエリアで提供が開始された。
 その場所で、写真や動画を撮影する際に、ARでSNSばえする写真が撮れる「ARフィルター」や、街を歩きながらゲームや謎解きなどを楽しめる「街回遊コンテンツ」、人気ゲームやキャラクターが現実の風景の中に登場する期間限定のタイアップ・コンテンツなどが用意されている。

 専用アプリを使って、サービスが提供されている場所に行くと、現実の風景にゲームのキャラクターがなどが登場するが、私が行った新宿中央公園にはスマートフォンゲーム「白猫プロジェクト」(コロプラ)の世界が3ヶ所で展開していたし、東京ドームシティでは「AR観光ガイドRPG」ゲームや、セガのゲームキャラクターが登場していた。


■NTTドコモが企画


 NTTドコモは、XR事業を「VR・メタバース」「AR・MR」「法人向けソリューション」の3本柱で展開、「XR City」は「AR・MR」領域で中核を担うサービスだとしており、東京・新宿エリア全体で、2020年、2021年の2度「XRシティ SHINJUKU」を、今年3月に大阪・道頓堀で、ARを活用した観光のデジタル化に向けた実証実験「道頓堀XRパーク」を実施している。


 今回始まった「XR City」は、実証実験ではなく商用化展開で、コンテンツを提供する事業者(コンテンツパートナー)、場所を提供する事業者や社団(エリアパートナー)と共に、街の魅力向上と、それにより人が集まる「デジタルを活用した未来のまちづくり」にチャレンジしたいとしている。


 NTTドコモでは「AR・MR領域では、近い将来、スマートグラスを常時装着するグラススタンダードの時代が訪れる」と分析しているが、今回の「XR City」は、スマートグラスやゴーグルなど特別なものを利用せず、普段使っているスマートフォンで利用できる。


■AR(拡張現実)


 ARは現実のモノや空間上にデジタルコンテンツを重ね合わせる技術で、2016年に世界的大ブームとなった「ポケモンGO」が最も代表的なサービスだが、若い人がスマホ写真や動画をリアルタイムに加工している「SNOW」などもARに含まれる。

 1992年にアメリカ空軍Armstrong研究所が、「Virtual Fixtures」というARシステムを開発し話題になるなど、1990年代から研究されていたようだ。
 ビジネスでは、ドイツのBMWやフォルクスワーゲンは車体修理にARを応用しており、フォルクスワーゲンはイギリスの67ヵ所のディーラーと30ヵ所の公認修理工場に導入、作業員は装着したヘッドセットを通して本社にいる技術者とリアルタイムにコミュニケーションを取れ、参考になるマニュアルや資料を目の前に提示できるため、修理効率が93%改善したとされている。


 シンガポールのチャンギ国際空港では、スマートグラスを装着して手荷物や貨物コンテナの搭載方法の確認を行えるシステムを導入、東京メトロの総合研修訓練センターでは、橋や高架橋などの現場で発生する異常をARでiPad上に再現する研修・教育用アプリを開発するなど、交通・建築・土木業界では、ARを用いて作業前に危険な状況を疑似体験することで、現場で起こりうる事故を想定し、未然に防ぐという取り組みが広がっている。


 自宅やオフィスに置く家具を、実際に置いた際にどのくらいのサイズになるか、どういう印象になるのかなどを試す「IKEA Place」や、ニトリの「RoomCo AR」などもある。
 最近話題となっている「メタバース」のVR(仮想現実)よりも、ARの方が実用化は一歩進んでいる。

======== DATA =========

●XR City
https://xrcity.docomo.ne.jp

●東京ドームシティ・XR City
https://xrcity.docomo.ne.jp/area/c301/

●提供エリア
埼玉県庁(埼玉県さいたま市)、新宿中央公園(東京都新宿区)、Hisaya-odori Park(愛知県名古屋市)、HEP FIVE・ナビオ ダイニング・阪急三番街・阪急32番街 空庭Dining(大阪府大阪市)、神戸阪急(兵庫県神戸市)、淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」(兵庫県淡路市)、キャナルシティ博多(福岡県福岡市)
東京ドームシティ(東京都文京区)、Hareza池袋と周辺地域(東京都豊島区)、三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市)

●ポケモンGO
https://www.pokemongo.jp

●SNOW
https://www.instagram.com/snow_japan/

●SATS Augmented Reality Smart Glasses(シンガポール)
https://www.youtube.com/watch?v=IgtuzTLOCVc&t=46s

●IKEA Place
https://www.ikea.com/au/en/customer-service/mobile-apps/say-hej-to-ikea-place-pub1f8af050

●ニトリ「RoomCo AR」
https://www.livingstyle.co.jp/whatsnew/20181025

第106回 TikTok(ティクトック)前のページ

第108回 AmazonのiRobot買収次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第85回 #リカ活

  2. 第72回 リモート海外視察レポート

  3. 第36回 多様性

最新の経営コラム

  1. 第44講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉛『あなただったらどう思うの?』第2部

  2. 第140回いよいよ収穫期入りした多チャンネルの無料ネットテレビABEMA(サイバーエージェント)

  3. 197軒目 「calme @池尻大橋 ~ワインが光る佐野さんが一人二役の店」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    逆転の発想(2) 死から生を照射する(スティーブ・ジョブズ)
  2. 経済・株式・資産

    第53話 消費税滞納から見える破たんする会社
  3. 税務・会計

    第99回 税務調査は電子化によってどう変わるのか?
  4. ブランド

    <事例―15 米国高級ホテル フェアモント・コプリー・プラザ・ホテル(B2C)>...
  5. 経済・株式・資産

    第81話 『ジャパン・アズ・ナンバーワン』は中国でベストセラーへ
keyboard_arrow_up