menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第177話 「自己資本比率を上げる信念を持て!」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

銀行調達の好きな経営者では自己資本比率は良くなりません。

何社も経営のお手伝いをするうちに 会社の大小、業種、社歴に関係なく自己資本比率の高い会社に出会うことが多くなりました。

自己資本比率とは B/Sの右側の総資本のうちで自己資本が何%占めるかなのです。

自己資本比率の高い会社は、長・短借入金が少ないのです。

clinic1771.png

経営するには 他人資本に頼らない経営をしようという信念をもっていくべきです。

なぜ、長・短借入金が多いのでしょうか?

それは原材料 仕掛品 製品、商品在庫が多い、売掛金 受取手形が多い会社は、運転資金としての短期借入金が多くなります。土地、建物、機械投資が多く必要になる業種は、長期借入金に頼っている会社です。

それよりも、経営者トップが それらの総資産がなくては商売ができない!

そのために金融機関調達が絶対に必要であると信じこんでしまっている。借入金を少なくしようという考えがなく、常に銀行からの借入取引があることが心情的に安心するタイプの方が多くいらっしゃるのです。

しかし、銀行は自己資本比率の悪い会社には 良い借入条件は示しません。銀行調達の必要な会社は、まずは金融調達に頼らないという信念を持つことです。

銀行借り入れしなくても商売はできると思え!

銀行取引、銀行口座なしでは商売になりません。しかし、借入しないと良い会社はできないと頭が固まってしまうと、自己資本比率は上がりません。

「すし吉」の女経営者は、終戦直後の金のない時代は、大衆浴場の経営者からお金を借りました。在日経営者の金さんは同郷人から、海原鉄工の海原氏は、頼母子講から、街の金融業は、中小零細の現金商売の経営者から手形を発行して高い金利率を払ってお金を調達したのです。

戦後の金不足で 担保や信用の無い者は、銀行は相手にしてくれず、金利の高い中で銀行には頼れず、仕方なく苦労された方が実に多いのです。

在日の金さんなどは 「現金商売」 「借り物件」 「サービス業」の3つが可能となる業種を選ばれて、低固定資産、現金商売で資金調達が少なくてすむビジネスをやってこられました。

借り入れに頼らず、商才とそろばん勘定に徹した戦後の裸一貫から成功した経営者は 自分を頼るしかなかったのです。

戦後からもう70年過ぎており

インフレ ―  デフレ

土地経済 ― 経営能力

地域経済 —- 世界的視野

金不足  -― 金余り

とすっかり 世の経済環境は変わっています。

日本の経済慣習は 通用しなくなっているのです。

在庫を持つ   ―― システムを活用して在庫回転の速さで在庫を少なく

売掛金受取手形―― ネット30   30日回収 手形は過去の遺物

「使用すれども所有せず」 なんでもかんでも自分のモノでないと安心しない老人ボケの会社経営ではダメなのです。

リース、レンタル、ブロックチェーン、分業による効率化は今や 世界の課題です。

第177話 「自己資本比率を上げる信念を持て!」前のページ

第178話 「短期借入金を減じる対策!」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 第39期生「後継社長塾」2026年4月開講

    セミナー

    第39期生「後継社長塾」2026年4月開講

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第147話 「進んでいますか? ノンペーパー(紙無し)・ノンライティング(手書き無し)」

  2. 第204話 「経理担当の社長夫人は、銀行から狙われやすい」

  3. 第150話 「労務費音速 マッハ戦略実現を目指しなさい!」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. キーワード

    第65回 ヤマハ銀座ビル
  2. 戦略・戦術

    第271号 次世代の消費キーワードとは
  3. 経済・株式・資産

    第10回  投資を応援する優遇税制
  4. 社員教育・営業

    第77講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(5)
  5. 経済・株式・資産

    第70話 所有不動産に仮差押・差押をされたら…(7)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ