menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第52回
「2020東京オリンピック」の競技会場の半分近くが変更!?
~東京のオリンピックから日本のオリンピックにしよう!~

次の売れ筋をつかむ術

 
 
tu52-01.jpg
 
2020年開催予定の「東京オリンピック」の理念が大揺れに揺れている。
 
当初は、東京都中央区晴海に選手村を設け、そこから半径8キロ圏内に
競技会場を集中させる計画だった。
 
誘致に際しては、選手の移動に負担が少なく、地球環境にも優しい
「コンパクトオリンピック」を理念に掲げていた。

tu52-02.jpg
 
ところが、開催5年前にして、事前の初歩的な調査不足や、
建設資材費の高騰と人手不足による会場建設費の大幅な上昇のため、
各種競技の会場を次々に変更しなければならない事態に陥っている。
 
会場候補地は、東京都内のみならず、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県と
全国に広がりを見せており、
「一体どこがコンパクト?コンパクトどころか完全にオワコンだ」
「もう、これじゃ、東京オリンピックとは呼べない」
などという声も聞かれる。

tu52-03.jpg
 
また、オリンピックに向けた会場設営とインフラ整備のための
膨大かつ急ピッチな工事は、さらなる建設資材の高騰、人手不足を生んでおり、
東日本大震災の被災地復興が遅れるなどの悪影響が出ている。
 
「いっそ、オリンピック開催を返上した方がよいのでは」
といった厳しい意見もある。
 
しかし、何事もものは考えよう。
オールジャパンで知恵と力を出し合って、このピンチをチャンスにするべきだ。
 
 
 

第51回 「ニンニンニン!」と唱えれば今日からあなたも「忍者通」~忍びなれども忍ばない!?「昭和・平成忍法帳」~前のページ

第53回 健康長寿の秘訣は「口」にあり!口腔環境が寿命を決する~「人は歯をもって命とする」(貝原益軒『養生訓』)~次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第73回
    りゅうじん流《目の健康を守る法》で視力低下・失明を防ごう!
    ~スマホ・パソコンの長時間使用で日本人の視力が急速に失われている~

  2. 第95回 《ファクトリア》で工場を造って「働き方改革」を追い風にしよう!
    ~労働環境の改善なくして定着率向上も生産性向上もなし~

  3. 第10回 「ユーロ危機」は千載一遇のチャンス
    ~「超円高」になど負けてたまるか!~

最新の経営コラム

  1. 第五十八話 店のシャッターを看板代わりにしてコミュニケーションを図る焼鳥屋 その2

  2. 第270回 社長の分身をつくる

  3. 第2回 『侍ジャパンのようにビジョナリーに生きる方法』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 新技術・商品

    第5話 なんという結末なんだ!
  2. 後継者

    第38回 オーナーとしての側面
  3. 税務・会計

    第6回 不良在庫を毎年処分しており、生きた在庫しかない会社
  4. 戦略・戦術

    第57話 「社員が燃える組織について」
  5. 経済・株式・資産

    第68話 所有不動産に仮差押・差押をされたら…(5)
keyboard_arrow_up