menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第212話 「税務調査にひるむな!」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

神戸商事(仮称)に、大阪国税局の資料調査課が税務調査にやってきました。

資料調査課というのは、「リョウチョウ」と呼ばれ、国税局のなかでも精鋭部隊が集められた部門です。

税務署を束ねる国税局の、そのなかでも選ばれしメンバーが集まる部門です。

 

国税局OBの話では、だいたい、「リョウチョウ」が入る場合は、“アタリ”をつけている、とのこと。

つまり、事前の下調べで、「ここは怪しい」というテーマを見つけて、それを狙いに来ることが多いのです。

 

なぜ、神戸商事(仮称)に、リョウチョウが税務調査に入ったのか?

それは、元役員による不正事件(横領・着服)があったからです。

そして、それは、地場のテレビ局、新聞もこぞって取材し、不正事実は、公衆の目に触れる機会が多くありました。

 

特に、不正事件は、狙われやすいと言います。

 

横領、着服というのは、色々なケースがありますが、簡単にいえば、会社の利益を、自分のものにしてしまう、

自分のポケットに入れてしまう、ということです。

 

こういう事件では、ある意味、会社は被害者ですね。

神戸商事(仮称)の場合もそうでした。

しかし、税務当局は、こういう事件について違った見方をします。

会社を被害者として見てくれないのです。

 

例えば、役員が着服して1億円をポケットに入れたとします。

そうすると、これは、本来、会社に入るべき1億円だったはず。

だから、会社は1億円を利益に計上しなければいけなかった。

でも、利益に計上していなかった。という論法です。

 

税務調査が開始してから1カ月後、

国税局側から提示された調査結果は、7年前にさかのぼり、指摘金額もかなりの金額になっていました。

通常、税務調査は、過去3期分を見られることが多いですが、本当に悪質であれば、過去7期までさかのぼることができます。

今回の件は、悪質だと捉えられ、7期前までさかのぼられました。

 

そして、高圧的な態度の調査官から、次のように言われました。

「国税局側としても、徹底した調査を行ってきており、調査結果には、自信をもっています。修正申告されてはいかがですか?もし、修正申告を拒否される、ということでしたら、我々としては、明日にでも更正処分をうつ準備をしています。御社の回答は、来週の月曜日までにお願いします。くどいですが、回答をいただけないようなら、我々はすぐに更正処分をうちますので・・・」

 

このように強い口調で、自信満々の口調で言われました。

しかも、早く!早く!と、急かしてくるわけです。

 

しかし、会社として納得できなければ、修正申告をしてはいけません。

そのときは、更正処分(更正決定)してください、と伝えるべきです。

 

修正申告というのは、会社が自主的に誤りを認めること、

対して、更正処分(更正決定)というのは、税務署が会社の誤りを正すこと、

 

この2つの違い、お分かりになるでしょうか?

 

国税局としては、手間をかけたくないので、会社に修正申告を勧めてきます。これを慫慂(しょうよう)と言います。

「修正申告しろ!」とは言えずに、勧めてくるわけです。

 

神戸商事は、「会社としては、不服なので、更正処分をしてください。」と繰り返し伝えました。

 

国税局とやり取りを繰り返すうちに、2つのことが分かってきました。

 

1つ目は.国税局が急かしていたのは、「時効」があったからです。

当初、国税局が「早く修正申告されては?」と再三伝えてきたのは、7期前の分が、時効になるからでした。

神戸商事が、この背景に気づいてからは、ゆっくりと、のらりくらりと国税局側とのやりとりを行いました。担当者の焦りがよく分かりました。

結果、7期前の分は、時効になりました。

 

2つ目は、国税局は、「更正処分」は出来る限りしたくないということ。

これまで、「国税局として、もう待てない!こちらも出るところに出る!」というフレーズを神戸商事は、何度も聞いてきました。

 

しかし、神戸商事も、修正申告をすることなく、のらりくらりと、ときに厳しく、国税局の主張を受け入れず、時間をかけてきました。

 

すると、国税局の態度が徐々にかわってきました。

当初、相当強気だったものが、だんだん、トーンダウンしてきました。

更正処分をするというのは、最終的には、国税局長の決裁まで必要とします。

そうなると、確実に勝てる勝負でないと進めないですし、しかも、相当な資料を準備する必要があるため、現場としては、できるだけ避けたい、のです。

 

さらには、国税局(税務署)には、異動があります。

異動は、毎年7月前半です。

異動前に、持ち越し案件はなくして、早く手仕舞いしてしまわないと大変です。

 

結果として、国税局が、指摘する金額も当初の半分にまで減り、「これで、修正申告してくれませんか?」という感じになってきました。

高圧的だった態度から、一点して、懐柔する方向に変わってきました。

 

これらの点から、私たちが知っておくべきことは、

「税務調査には時効があること」

「税務署は、更正処分は絶対にやりたくないこと」

この2つです。

 

国税局、税務署から高圧的に言われても、決してひるむ必要はありません。

神戸商事の顧問税理士さんは、国税局に対して強く主張することもなく、ただ、私たちと国税局の攻防を後ろから見ていただけでした。

 

神戸商事がこうした進め方ができたのは、私たちICOコンサルティングが持つネットワークで、国税局が何を考えて、どういう手を打てばよいか、アドバイスしてくれる元国税局のキャリアOBや、税法や税務理論に精通した税務署OBの存在があったからこそです。

 

読者のみなさまの会社で、税務調査対応でお困りであれば、ICOコンサルティンググループにお問い合わせ下さい。

第211話 「自己資本比率を上げるため持ち合い株式を整理せよ!」前のページ

第213話 「少数株主からの買取請求を阻止せよ!」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 第38期「後継社長塾」

    セミナー

    第38期「後継社長塾」

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第162話 「売りに行ってはいけません」

  2. 第181話 「キャッシュフローをよくしないと銀行返済は進まない」

  3. 第210話 「事業承継税制だけはやめなさい」

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第238号 1兆4,845億円
  2. 経済・株式・資産

    第139話 歴史の経験 危機は中国台頭加速の好機 ~コロナ危機後の中国経済を読む...
  3. 人事・労務

    第52話 就業管理をきちんとしなければ好循環は維持できない
  4. 社員教育・営業

    第123回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方44「社員教育全体の振り返り...
  5. 経済・株式・資産

    第128回「出版からアニメ市場へとステージが一段階アップし始める」アルファポリス
keyboard_arrow_up