menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第9話 中小企業のバランスシート

あなたの会社と資産を守る一手

「取引銀行から新規融資を貸してもらえないのだけれど」という企業経営者にたて続けにお会いした。
 
一人の経営者は、売上高営業利益率は減少してはいるものの黒字の会社を経営。与信的にみて、もう少し融資がでてもいいはずなのに?・・・と思ったが、その社長さんによると昨年の決算以来まったくとりあってもらえないと言う。
 
借入金はすべて信用保証協会付で、最後に借りたのは2年半前に設備投資をしたのが最後だと言う。
当時の借入関係の書類と直近の決算書の減価償却の明細表を見て原因がはたとわかった。設備投資のために資金を融資してもらったのだが、借入使途とは別の固定資産に資金が流用されていて、かつ金額が全然ちがうのだ。
 
これでは「資金使途相違」で、その次からの融資に影響がでてくるのが当たり前になってしまう。
 
債権者・金融機関は、何に使う資金でいくらかかるか?そしてそれがちゃんとその目的で使われたか?を決算書をとおして精査している。だから決算をするときには資産勘定をもう一度チェックする必要がある。
 
また、これとは別の会社の場合だと、運転資金で融資を受けてきて実際に運転資金として使われてきたのだが、同時に投資有価証券という資産勘定を増やし、融資資金の流用とみられ、銀行の担当者からそのように言われ一時的に新規融資がストップになった例もある。
 
決算書、とくにその流動資産・固定資産といった勘定科目は、資金がどう使われたか?を現すものだから債権者・金融機関により精査されることになる。
そのことを考えた上で決算書を作らないととりかえしのつかないことになることもありえる。

 

第8話 推定デフォルト率と資産勘定前のページ

第10話 会社の借り入れが過大になる理由次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長と会社の資産を守る法CD

    音声・映像

    社長と会社の資産を守る法CD

関連記事

  1. 第74話 会社が破たんする原因は資産にある(3)

  2. 第57話 手元キャッシュを最大化する経営(3)

  3. 第93話 中小企業の税負担を減らす経理(1)

最新の経営コラム

  1. 第221話 令和7年の税制改正

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年1月15日号

  3. 第50話 採用初任給の大幅な引上げにどう対処するか

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか

    教養

    第117回『パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか』(...
  2. 社長業

    Vol.137 ヒット商品を狙って育てる経営者
  3. マネジメント

    第292回 アナログ時代とデジタル時代は「分断」していない
  4. 経済・株式・資産

    第14話 なぜ朱鎔基前首相は 日本の子供たちの行動を絶賛したか?
  5. 税務・会計

    第6回 B/S(貸借対照表)には、右と左があります。
keyboard_arrow_up