menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第6回 
B/S(貸借対照表)には、右と左があります。

決算書の“見える化”術

   左右それぞれの一番下(合計金額)が同じ数字だから、バランスシートという名称。
左側には、会社が保有する資産が一覧で並べられ、   
右側は、その資産を得るために、どのような手段で資金を調達してきたのかが記されています。  
ところで、左側の資産は、利益を稼ぐものになっているのでしょうか…。

 


※ 2分48秒(MP3)
 
006-1411.jpg
 

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第5回 多くの経営者は、B/S(貸借対照表)が苦手です。前のページ

第7回 B/S(貸借対照表)には、上半身と下半身があります。次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第30回 自己資本比率の高い会社は、有事でも銀行融資枠を早期に確保できていた

  2. 第30回 身内だから安心、と考えずに人員配置をしている

  3. 第16回 中小企業の優遇税制を活用している

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 仕事術

    第41回 ウエアラブルで変わる現場
  2. 税務・会計

    第98回 経理社員のリカレント教育の重要性
  3. 戦略・戦術

    第1話  「原材料価格の値上げに対処せよ」
  4. 社長業

    《特別対談》「すしざんまい」喜代村 社長  木村清×日本経営合理化協会 牟田學
  5. マネジメント

    第292回 アナログ時代とデジタル時代は「分断」していない
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ