menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第7回 融資格付け対策 その1 
営業利益は、こうして増やしなさい!

銀行交渉はこうしなさい!

融資格付けで銀行が評価するのは、「決算書上の営業利益」。
この数字、決算書の中を整理するだけで、正々堂々と増やすことができるのです。
例えば、販管費や営業外損益の勘定科目・・・。
税金計算だけの税理士には判らない、銀行交渉対策としての正攻法です。
 


※ 6分47秒(MP3)
 

007-1512.jpg

 

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第6回 銀行の融資格付けを知っておきなさい!前のページ

第8回 融資格付け対策 その2 自己資本比率は、こうしてアップさせなさい!次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 労務コスト削減策 2025年度版

    セミナー

    労務コスト削減策 2025年度版

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第21回 10年先を見越した開発や調査を怠らない

  2. 第4回 
    銀行引き受けの社債は、やめておきなさい!

  3. 第16回 中小企業の優遇税制を活用している

最新の経営コラム

  1. 第45講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉜『あなただったらどう思うの?』第3部

  2. 第141回 Z世代へのリーチを強みとして、大躍進する出版社(スターツ出版)

  3. 第189回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方112『言葉と表情』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第153回  コミュニケーション上手になる仕事の進め方76
  2. マネジメント

    『貞観政要』の教訓(2) 明君と暗君の違い
  3. マネジメント

    第137回 質問「会社を上場させる意義を教えてください」
  4. 社員教育・営業

    第180回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方103『研修効果を持続させる...
  5. 後継者

    第11回 人生のまとめ
keyboard_arrow_up