menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

45軒目 「様・様 玉鉾店」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

様・様 玉鉾店(金沢)
shikumi45_01.jpg  shikumi45_02.jpg
 

 金沢で寿司が食べたくなり、前回の金沢店舗視察セミナーで蟹の視察と試食でお世話になったすし店に行った。「明日、夜、面白い店ある?」と問うと、大将が、嬉しそうな顔で、お客様が絶賛の郊外型の居酒屋があるという。その絶賛するお客様は中年というより、なんと60歳代。「それは面白そうだ!」
 何か面白そうな予感がし、会話が弾んだ。
 
 なんでも、その60歳代のお客様は、「ミニスカートで接客して、『〇〇様♪~、〇〇様♪~と接客するんだよ』と眉毛を八の字にして、嬉しそうに言うんです」との店主のふれこみ。
 私はすかさず、「ああハナコとか塚田〇〇のパターンね」と心の中で思った。
 そこで「じゃあ、それはおじさんに人気の店なんですか?」と大将に聞いた。
 しかし、意外にも答えは、「いや、若い女性やカップル、それからファミリーですね」というコメントが帰ってきた。
 私は一瞬、「???」という状態になった。
 それはということで、大将も行ってみたいと思っていたが行っていないということで、一緒に行くことになった。
 
 店に7時前に着いた。店は今風のダイニングだ。
 今どきの金沢の片町の飲み需要とは正反対に、あらかた埋まっている。そして、女性二人客、デートのお客様がいる。いる。いる。
 今どきの若者は飲まないと言うが、決してそうではないようだ。いや、もしかしたら、飲まずに食べるが中心なのかもしれない。
 
 私たちはミニスカートのスタッフをある意味期待していたが、残念ながら、黒いズボンにショールのようなものを腰に巻いているだけだった。おそらく、照明のメリハリが効いた空間でミニスカートに見えたに違いない。
 
shikumi45_03.jpg メニューは注文伝票にもなっていて、書き込むスタイルである。気軽に注文してしまう。
 そして、この店はメニューのメリハリがある。おすすめのマークがついた串揚げのセットは新幹線の器で提供されるが、10本かもう少し入って、580円だったように記憶している。お値打ち感があるのだ。
 逆に、中年が食べる串などは、それなりの価格付けをしている。そして、今風な店のわりに、商品のレベルは高い。ある程度の味で、居酒屋の定番を抑えている。これなら、一緒に若者と行く中年も楽しめる。
 その一方で、割安感のある若者向けメニューを品揃えしていることが、幅広い客層を獲得している秘密なのかもしれない。
 
shikumi45_04.jpg    shikumi45_05.jpg    shikumi45_06.jpg
  
 そして、特徴は若者に支持される味付けだ。若者は、甘さでおいしさを感じる傾向がある。しかし、多くの居酒屋はあてを意識してしまい、塩味の強い方向になる。
塩味というのはあまり酒を飲まない若者には合わない。
 そして、ご飯間隔で利用する食べの需要に合わない。
 
shikumi45_07.jpg    shikumi45_08.jpg
 
 若者に活路を見出す方法はありそうだ。そのためにはあなたが中途半端にこだわっている味の軸を変更する必要がある。
 
 

様・様 玉鉾店 (食べログ内ページ)
石川県金沢市玉鉾3-7
地図を見る
電話 076-287-3377
 

 

44軒目 「これからくるのは和酒バル?」前のページ

46軒目 「京都三大ディープスポットで感動の出会い」次のページ

関連記事

  1. 46軒目 「京都三大ディープスポットで感動の出会い」

  2. 30軒目 「お客様が”謝ってしまう”というのが到達点の店理店」

  3. 150軒目 「伍年食堂 @横浜駅☆地下街 ~「家系」が強い横浜で、ミシュラン格付けに多い『無化調ラーメン』。どれだけ受け入れられるか」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 新技術・商品

    第13話 なぜ?「透明飲料」がウケる理由
  2. 経済・株式・資産

    第44話 破たんして、破産や民事再生を自動的に選ぶべきではない
  3. 人間学・古典

    第13講 「言志四録その13」小利に動かされざるは難し。
  4. 経済・株式・資産

    第69回「現在のドル高・円安を考える」
  5. 経済・株式・資産

    第18回  退職金の効果的な受け取り方
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ