menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第21回 10年先を見越した開発や調査を怠らない

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

“第21回 10年先を見越した開発や調査を怠らない” 強い決算書の会社はココが違う! 古山喜章
音声プレーヤー

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「環境分析」

 強い決算書の会社は、環境変化に合わせて、大きな変化を遂げてゆきます。
売り物、売り先、売り方、作り先、作り方、運び方、等など。

 しかし、その変化は一朝一夕にはできません。

 その変化に至るまでの調査や開発に加えて、数々の試行錯誤があるのです。
そのために、経営幹部を集めての「環境分析」を定期的に行います。5年後、10年後の取り巻く環境を真剣に考え、行動することを決めて動いているのです。

 会社の社業を取り巻く経営環境を、さまざまな側面から考えて10年先へ向けての経営課題をあぶりだしてゆくのです。

 開発や調査にも、それなりの資金が必要です。時間も必要です。ある程度の余裕があるときにこそ、未来へ向けての開発や調査に、お金を投じてほしいのです。

第20回 5年後の目指すバランスシートを描いている前のページ

第22回 常に減価償却を増やすことを考えている次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第2回 
    相談する人を間違えたら、とんでもないことになります。

  2. 第14回 回収条件を契約前にはっきり伝えて、早く売上回収している

  3. 第1回 
    損益分岐点は、どうなれば下がるのか?

最新の経営コラム

  1. 第375回 「トップ営業」の絶大な効果

  2. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  3. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第60回 「恐怖」に打ち克つ方法
  2. 経済・株式・資産

    第31話 鄧小平と毛沢東の「戦争」―薄煕来失脚事件研究(3)
  3. マネジメント

    時代の転換期を先取りする(22)幕末のソフトランディング構想(福井藩の挑戦)
  4. 人間学・古典

    第38回 「茶道の入り口」
  5. 社員教育・営業

    第14話 成長課題 管理職の部下育成術(14)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ