menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第36回 危機に備えて売り物、売り先、売り方の柱をいくつか持ちなさい

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

 

今回のキーワード
売り物、売り先、売り方の集中は、危機に弱い

〇〇ショックや△△豪雨、××大震災、等という、何らかの危機に襲われたとき、一気に経営が窮地に落ち込む会社は、売り物、売り先、売り方に偏りがある会社です。
その唯一の売り物・売り先や売り方が窮地に陥ると、途端に業績が悪化してゆくのです。
しかも、急に変えようとしても、うまくゆくはずがありません。
 
そんな時、複数の柱を持っている会社は、廃れた柱に頼ることなく、別の柱に力を注ぎます。そして、危機を乗り越えてゆくのです。
21世紀に入り、「10年に一度の…」「経験したことのない…」という危機が頻発する時代に突入しました。
そのような環境において、売り物・売り先・売り方を特定することは、大いなるリスクとなるのです。
 
新たな売り物、売り先や売り方を開拓できるのは、経営が順調な時です。失敗しても大きなダメージを受けないからです。
順風満帆な時ほど、売り物・売り先・売り方への、新たなチャレンジをしてほしいのです。
 
 
bspl2_35.jpg

第35回 買い過ぎはムダ金流出のもと前のページ

第37回 固定費を下げて損益分岐点を下げておきなさい次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第32回 銀行交渉も相見積もりをしている

  2. 第14回 回収条件を契約前にはっきり伝えて、早く売上回収している

  3. 第5回 
    株主名簿の整理は、できていますか?~その③ 株式を整理する際の、譲渡価格はどうなると思いますか?~

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  3. 講師インタビュー【増収・増益・増“元気”!数字を社長の武器にする経営】田中靖浩氏

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第55回 2023年10月施行 インボイス制度~事前準備すべき4つのポイント~
  2. 採用・法律

    第118回 民事訴訟のデジタル化
  3. 健康

    第18回「脳のパフォーマンスを高める水分補給」
  4. 採用・法律

    第17回 『社長の突然死に備えるには?!』
  5. 後継者

    第64回 よい健康習慣は若いときに! 知っているだめではダメ!
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ