menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第2回 事業に関係のない投資や資産がなく、身ぎれいな決算書になっている会社

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

“第2回 事業に関係のない投資や資産がなく、身ぎれいな決算書になっている会社” 強い決算書の会社はココが違う! 古山喜章
音声プレーヤー

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「有価証券売却損」

 貸借対照表を拝見すると、「有価証券」という勘定科目を見かける会社があります。子会社や、取引関係で必要な会社の株式なら構いません。
しかし、事業に全く関係のない有価証券の場合があるのです。
 その内容は、どこかの上場会社の株氏であったり、銀行にそそのかされて買い付けた金融商品だったり、誰かに勧められて投資をした、スタートアップの会社の株式だったりするのです。

 そのようなことは本来、自分のお金ですることです。それを、会社のお金でするのはやめてほしいのです。そもそも、そのような内容の資産があることを、従業員に説明できないはずなのです。

 もしも事業に関係のない投資や資産があるのなら、損を出してでも、売却してほしいのです。非上場会社の株式でも、先方の了解を得れば、子会社にだって売却することができるのです。
 簿価よりも安く売却すれば、「有価証券売却損」を特別損失として計上することになります。売却したお金が現金として入り、売却損の計上で法人税を減らすことができます。そうすることで、身ぎれいな決算書になるのです。
 強い決算書の会社は、ここが違うのです。

第1回 土地・建物は買わずに借りて、総資産が膨らまないようにしている会社前のページ

第3回 仕入れや経費が高騰しても、営業黒字を確保している会社次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第11回 
    高額退職金をもらっても株価が下がらない場合は、どうすればいいのか!
    ~その① 「従業員持ち株会」「金庫株」の活用を、ご存知ですか?~

  2. 第30回 自己資本比率の高い会社は、有事でも銀行融資枠を早期に確保できていた

  3. 第6回 
    後継者に、株式買取資金を少しでも確保させていますか?

最新の経営コラム

  1. 第375回 「トップ営業」の絶大な効果

  2. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  3. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. コミュニケーション

    第1回 手書きの手紙は、最強のビジネスコミュニケーションツール!
  2. キーワード

    第68回 《社内運動会》が復活!?急増する”古くて新しいスポーツイ...
  3. 教養

    第98回「デトロイト美術館の奇跡」(著:原田マハ)
  4. 経済・株式・資産

    第56回「基本的な金融経済知識を資産運用と日本再生に役立てる」
  5. 人事・労務

    第32話 中途採用者(転職者)と転職後の賃金
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ