menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第52講 クレーム担当者が疲弊しないクレーム対応の極意(1)

クレーム対応 実践マニュアル

初期対応で成功する法則 Part1:初級編(1)
(※エスカイヤニュース2011年12月号特集 寄稿文より)
 

1.クレームは誠意だけで解決できるものではなく、テクニックを使って解決するもの

クレーム対応の手法は、B to B(Business to Business)と、B to C(Business to Consumer)で随分違います。端的に言えば、B to Bの場合は、事実を究明し、自社の原因があるのであれば再発防止策をお約束し、不履行になってしまった格好の契約に金品で対処するのが通例です。そして、B to Cの場合は、お客様がその契約をした背景や、怒りを感じる感性はバラエティに富んでいますので、直面している対応者の難易度は高く、疲弊も重なるものです。そんな、対応者のための失敗しないクレーム対応の方法をお話しします。

まずは、3つの心構えから説明いたしましょう。

■『話し合い』という『誠意』が解決を導くのではなく、クレーム対応のテクニックが解決を導いてくれる

クレームのお申し出者の怒りは、頭を下げてお詫びしたら鎮まるというものではありません。簡単に頭を下げたり、金品をお渡ししたりと言う企業なりの誠意でクレームを解決しようと思うのは失敗のもと。クレーム対応には相手の気持ちが柔らかくする手順や、トーク、手法といったテクニックが必要です。

■お客様に満足してもらうことだけを考えて対応すると失敗します

対応が終わった瞬間に対応者が疲弊から解放され、さらに晴れやかな気持ちになるようなクレーム対応を目指しましょう。それはどういう事かと言うと、「あなたに免じて許しましょう」とお客様に最後に言っていただくことです。それがクレーム対応のゴールです。

■解決できなくてもお客様に諦めてもらうこと

お申し出のクレームそのものがご希望の解決に至らなくても、お客様が仕方がないと諦めてくれればそれが解決となります。どんな困難な要望も、「あなたに免じて諦めます」とお客様が言いたくなるための対応には、それ相当のテクニックが必要なのです。

 

2.お客様が困っている「心情」を理解しよう

次にクレームはなぜ発生するのか。その本質を知っておきましょう。

たとえばレストランで、飲物をテーブルに置く時にこぼしてしまったら、すぐに謝って濡れた箇所を乾いたタオルで拭き、新しい飲み物を持ってくる。ほとんどのクレームはこのような基本的な対応をすると、お客様はしかたなく許してくれます。しかし、わずかながら、お客様の怒りがおさまらず、こじれていくクレームもあります。何故、そのお客様のクレームはこじれてしまったのか。それは思いがけない出来事が発生したことで、新たな困りごとが発生し、複雑な気持ちが芽生えたにもかかわらず、そのお困りごとと芽生えている複雑な気持ちを、対応者が心情的に満たそうとする態度を示さないからです。思いがけない出来事により、そのお客様だけにとっては困ったことが起きているのです。これがクレームを申し出、ひきさがらない代表的な消費者の心理だと言えます。

ある家電量販店での実例です。子どもが前々から欲しがっていたステレオコンポがありました。でも特殊な機能が付いているもので、なかなか手に入りません。それを父親がインターネットで見つけ、受験の合格祝いのサプライズとして、その家電の店を通して取り寄せました。子どもはすごく感激したものの、音が鳴らない。壊れていたんです。商品は交換しましたが、父親は釈然としません。父親としての面目丸潰れだからです。

そんな父親の心情を理解せず交換で済まそうとしたために「交換したらそれで済む話ではないだろう!」とこじれてしまったのです。本来の企業の基本対応を提示しているにもかかわらず、引き下がらないお客様には交換だけでは済されない、何か困った事情があります。対応者はそのことに気づき、それを探らなければなりません。

 

中村友妃子    
 
 

※中村友妃子講師のクレーム対応教材「クレーム対応の基本」シリーズMP3・CD・DVD はこちら

 

第51講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ  筆者体験事例(4)前のページ

第53講 クレーム担当者が疲弊しないクレーム対応の極意(2)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

    音声・映像

    月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

  2. 「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

    音声・映像

    「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

  3. 製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

    音声・映像

    製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

関連記事

  1. 第72講 クレームは担当者の話し方しだい、聴き方しだいでひどくもなり収まりもする

  2. 第23講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑩

  3. 第19講 カスタマーハラスメント対策の実務策⑥

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第31回 「新入社員を迎える前に」
  2. サービス

    49軒目 「地ビールの予感」
  3. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(49) 歴史は必然「if(もしも)」はない
  4. マネジメント

    第182回 『すべての機会は外にある』
  5. 社員教育・営業

    第15講 正確な事実の聞き取りに失敗しないために~その2ÿ...
keyboard_arrow_up