menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第17回 管理者が感情で動かず、カネ勘定で動いている

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

“第17回 管理者が感情で動かず、カネ勘定で動いている” 強い決算書の会社はココが違う! 古山喜章
音声プレーヤー

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

 

今回のキーワード「管理職の役割とは」

 管理職とは、決済権を持ち、会社が掲げる目標達成のため、その組織の一部の業務を管理する社員のことを言います。
いわば、社長の業務を代行する役割です。社長一人では、すべての部署を管理することは、できないのです。
中小企業であれば、多くは課長職以上を、管理職としています。

 管理職は、部下を掌握して導く上で、部下への配慮は必要です。しかし、部下と同じ目線や視野・考え方では困るのです。管理職は経営者の代行業務といってよい存在です。であるならば、経営者と同じマインドで考え、行動してほしいのです。経営者の鉄則は、情的なことに流されることなく、経営の現実であるおカネや損得を基準に考えてほしい、ということです。経営者のみならず、管理職の鉄則も、同じなのです。

第16回 中小企業の優遇税制を活用している前のページ

第18回 仕事をしない親族やコネ入社の社員がいない次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第20回 短期借入金と長期借入金はどう違うのか、ご存知ですか?
    ~設備資金を短期でまかなうのは大間違い~

  2. 第2回 
    相談する人を間違えたら、とんでもないことになります。

  3. 第32回 銀行交渉も相見積もりをしている

最新の経営コラム

  1. 第375回 「トップ営業」の絶大な効果

  2. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  3. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. マネジメント

    時代の転換期を先取りする(8) 武士の時代を開く(源頼朝)
  2. 健康

    第94回 別府温泉(大分県) 世にも珍しい「地獄めぐり」と「泥湯」
  3. 戦略・戦術

    第80話 「スマイルカーブ」
  4. サービス

    87軒目 「小さな店にしかできないことを売りにするすばらしい割烹」
  5. マネジメント

    第21回 才能とは何か ~「記憶力」から「創造力」へ~
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ