menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第16回 中小企業の優遇税制を活用している

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

 

今回のキーワード「中小企業の優遇税制」

 中小企業には、さまざまな優遇税制があります。中小企業とは、資本金1億円以下の企業です。
繰越欠損金を最大10年まで活用できる、年間800万円までは交際接待費を損金計上できる、年間合計300万円までは少額資産の特例で30万円未満の資産を全額償却できる、等など。他にもあります。

これらの優遇税制は、中小企業以外の大企業には適用されないのです。
その優遇税制をうまく活用している会社と、そうでない会社があります。うまく活用している会社は、計画的な節税ができている分、稼いだ現金が多く残ります。優遇税制をまったく意識していない会社と比べたら、残る現金に大きな差が出てくるのです。

 会計事務所まかせにしてはいけません。優遇税制の活用を進める会計事務所は少数派です。特に、生産性向上による即時償却制度や賃上げ税制など、期限のある時限立法だと、なおさらです。
経営者が知識を持ち、会計事務所に「この優遇税制が使えるはずだ」と自信をもって進めてほしいのです。

第15回 大企業が避ける・嫌がる仕事で稼いでいる前のページ

第17回 管理者が感情で動かず、カネ勘定で動いている次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第46回 銀行の各種手数料を下げる交渉、していますか

  2. 第2回 
    相談する人を間違えたら、とんでもないことになります。

  3. 第40回 手書きの棚卸表やチェック表を使っての二度手間、やめませんか

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第159回『野性のスポーツ哲学』(著:室伏重信)

  3. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第143回 質問「地方にいながら情報を取るコツを教えてください」
  2. 新技術・商品

    第49話 「スマート」の現在地は、どこに?
  3. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(10) 万機公論に決すべし
  4. 人事・労務

    第1回 ハラスメントが起きる職場と起きない職場は何が違うのか?
  5. キーワード

    第55回(アウトレットを手軽に買える仕組みをつくる「ドンレミアウトレット」)
keyboard_arrow_up