menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第20回 短期借入金と長期借入金はどう違うのか、ご存知ですか?
~設備資金を短期でまかなうのは大間違い~

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のキーワード
「運転資金」と「設備資金」

「運転資金」は、仕入から加工・販売・現金回収までの間に、必要となる資金です。現金回収までの期間が長くなるほど、必要となる「運転資金」の額は大きくなります。額が大きくなればなるほど、その運転資金を補うべく、「短期借入金」が増えてゆきます。そうなると、総資産は膨らみ、支払い金利が増えて経常利益が小さくなります。

「運転資金」はできるだけ少なくなるよう、在庫を減らし、売掛金や受取手形の回収期間を縮めてほしいのです。

 

「設備資金」は、建物、設備、土地など、長期にわたって稼ぐために使用する資産をまかなう資金です。

なので、手持ちの現預金でまかなえなければ、多くの場合、銀行からの融資を受け、「長期借入金」を活用します。

その新たな設備が稼いでゆくことで、「長期借入金」の返済にあててゆきます。不要な土地や有価証券を、長期借入金で買ってしまうと、借金がどんどん膨らみ、返済資金は生み出されず、返済に苦しむこととなります。

 

経営者は、「運転資金」と「設備資金」を見極めて、資金調達を行っていただきたいのです。

bspl2_20.gif

第19回 製造原価報告書なんて、中小企業ではいらない!~上場企業並みの処理をしたほうがよい、という大ウソ~前のページ

第21回 貸借対照表にある「美術品」は、本当に「美術品」ですか?次のページ

関連セミナー・商品

  1. 持たざる経営

    持たざる経営

  2. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

  3. お金が残る決算書「100の打ち手」

    音声・映像

    お金が残る決算書「100の打ち手」

関連記事

  1. 第8回 融資格付け対策 その2 
    自己資本比率は、こうしてアップさせなさい!

  2. 第3回 
    振込手数料を交渉しなさい!

  3. 第22回 「決算書一式お願いします。」と銀行が言っても、全部渡してはいけない

最新の経営コラム

  1. 第49話 統計データと自社水準とを比較する際に注意すべきこと

  2. 191軒目 「山ばな平八茶屋 @京都市 ~寒露の銀木犀とぐじの若狭焼きと酒蒸し」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年12月11日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ブランド

    <事例―25 マルト長谷川工作所(B2C)>国内と北米市場でプラスチック用ニッパ...
  2. 社員教育・営業

    第111回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方32 社内における環境整備
  3. マネジメント

    老舗「徳川商店」永続の秘密(3) 三代目の変身(徳川家光)
  4. 人間学・古典

    第126講 「論語その26」 過ちは、改むるに憚ること莫れ。
  5. 愛読者通信

    「次世代の経営者を育て、業績向上と事業承継を同時に成功させる方法とは」酒井英之氏...
keyboard_arrow_up