menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第120回 「相手の小さな動きには、意味がある。」

あなただからお願いしたいと思われる 気配りの達人

相手が今、どういう気持ちでどういう要望なのかを見極めるのは、テレパシーではなく観察力。
必ず相手は、何がしかの小さなサインやアクションを示しているものです。 
例えば、お客様が机の下を見たら…、天井を見たら…、
それを理解しすぐ手が打てる観察力を、達人はどのように磨いているのでしょうか?

※本音声コラムの無料公開期間は終了しました



↓「相手の小さな動きには、意味がある。」を含む「気配りの達人Part8」(全16話)や、コミュニケーション・気配り力を向上する「中谷彰宏の達人シリーズ」はこちらから!

 

↓【中谷彰宏の〈達人シリーズ〉最新刊】「言いかえの達人」はこちらから

第119回 「気配りとは、存在・要望・感情に気づくこと」前のページ

第121回 「招かれた場合の気配り」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 中谷彰宏の「共感の達人」

    音声・映像

    中谷彰宏の「共感の達人」

  2. 《シリーズ最新刊》中谷彰宏の「気配りの達人PART9」

    音声・映像

    《シリーズ最新刊》中谷彰宏の「気配りの達人PART9」

  3. 中谷彰宏の「気配りの達人PART8」

    音声・映像

    中谷彰宏の「気配りの達人PART8」

関連記事

  1. 第104回「案内掲示板を見ている人に」

  2. 第139回 「『何階ですか?』と聞かれたら」

  3. 第190回「相手の段取りは、6割をもって合格とする」

最新の経営コラム

  1. 第122回 銀行借入金の限度額を返済能力で計算する

  2. 国のかたち、組織のかたち(55) 米価安定をめぐる闘争①(徳川吉宗 上)

  3. 第45講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉜『あなただったらどう思うの?』第3部

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 製造業

    第245号 短期間で生産性を上げる「真似する仕組み」づくりのすすめ
  2. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年7月17日号)
  3. 社員教育・営業

    第1回 社長の悩みを”90%解決”する全員営業【問題提起...
  4. 戦略・戦術

    第116話 「銀行員の今どきのセールストーク」
  5. 教養

    第63回 『ターゲット ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?』(著・ジ...
keyboard_arrow_up