menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第108回「プロデュースの基本」(著:木崎賢治)

眼と耳で楽しむ読書術

2021年が始まりましたね。

まだまだコロナ禍が続いていますし、明るい兆しもなかなか見えてきませんが、
だからこそ、一層意味のある1日を過ごしていきたいものです。
 
皆さんが実り多き一年をつくるのに少しでもお役に立てるよう、
もっともっと面白い本や音楽を紹介していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
 
さて、先日、第141回の全国経営者セミナーに顔を出したところ、
「いい本との出会い方」について、ご質問いただきました。
 
出会い方もいろいろありますが、たとえば、
 "本の帯"に思わず目が留まって、買ってしまうことも珍しくありません。
帯の巧妙な文言に釣られたような気も(笑)
 
最近、特に印象に残った帯文が、今回紹介する
 
『プロデュースの基本』(著:木崎賢治)
108-1.jpg
 
です。

プロデュースの基本 (インターナショナル新書)/Amazonへ
 
糸井重里さんによる推薦文が表裏ともにあり、実に上手い。
ちなみに、表帯には「こんなにまるごと役立つ本は、ちょっとなかったと思うよ。
100冊買って社内で配ります」、
裏帯には「名著と言われている『アイデアのつくり方』をしのぐかもしれない」
とあります。
 
糸井さんの名が帯に出ることは、めったにありませんし、
ここまで推薦するのも稀なこと。
ちょっとダマされてみてもいいかな、と(笑)
 
結果、読んでみてよかった、と実感しています。
 
著者の木崎氏は、この道50年の音楽プロデューサーの第一人者。
手掛けたアーティストを挙げると、沢田研二、アグネス・チャン、吉川晃司、
槇原敬之、トライセラトップス、BUMP OF CHICKENなど、錚々たるもの。
まさに日本のポピュラー音楽の歴史をつくってきた、といっても過言ではありません。
70代半ばとなった今も現役で、20代の新人アーティストを育てています。
 
本書は、そんな木崎氏が自らのクリエイティブな仕事術を明かしたもの。
音楽ファンはエピソードの数々を読むだけでも楽しめますが、
経営者、リーダーにとっては、その発想力、プロデュース力が魅力!
一言、あらゆる職種に応用できるようなアイデアや事例が豊富で、
思わずメモしたくなるような話が続々です。
 
たとえば、
 
・信じたことを諦める前にすべきこと
・キュンとくる仕組みを数学的に分析
・経験が邪魔をすることもある
・慣れない手順がパワーを生む
・変わらないために変わる
・ふつうの構成でいかに新しいものをつくるか
・次に繋がる断り方
・自分が納得できた仕事だけが糧となる
 
など、キリなし。
 
このご時世においては、経営者やリーダーは平時以上に、
クリエイティブ力を発揮することが不可欠。
今こそ読むにふさわしい、刺激に富んだ一冊!
 
尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は
『チャーリー・パーカー・ウイズ・ストリングス』(演奏:チャーリー・パーカー)
 
108-2.jpg
 
です。

With Strings/Amazonへ


 
"モダン・ジャズの父"として知られる、巨匠チャーリー・パーカー。
モダン・ジャズを創ったアドリブの天才は、
若き日のマイルス・デイヴィスを起用するなど、
プロデュース能力に長けているのも持ち味の1つ。
このアルバムを聴くことで、何かアイデアがひらめくこともあるかもしれません。
合せてお楽しみいただければ幸いです。
 
では、また次回。
 
 
 

 
 

第107回「十牛図に学ぶ」(著:横田南嶺)前のページ

第109回「エマニュエル・トッドの思考地図」(著:エマニュエル・トッド)次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第14回 『一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服』(政近準子 著)

  2. 第62回 『感じるままに生きなさい ― 山伏の流儀』(著・星野文紘)

  3. 第106回「戦前の大金持ち」(著:出口治明)

最新の経営コラム

  1. 第44講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉛『あなただったらどう思うの?』第2部

  2. 第140回いよいよ収穫期入りした多チャンネルの無料ネットテレビABEMA(サイバーエージェント)

  3. 197軒目 「calme @池尻大橋 ~ワインが光る佐野さんが一人二役の店」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第6人目 「本多静六」
  2. マネジメント

    第43回 社員の幸せを考えるブレない経営とは?~事例:スカンジナビア航空~
  3. 税務・会計

    第11号 社長と会社の資金移動の是非
  4. 経済・株式・資産

    第119回「実店舗誘導型のネット広告に特化して高成長を遂げる」マイクロアド
  5. 戦略・戦術

    第十三話 脱下請け!小さな工務店の地域戦略から学ぶ
keyboard_arrow_up