menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第148回『「アート」を知ると「世界」が読める』(著:山中俊之)

眼と耳で楽しむ読書術

 

書店に行く魅力の1つは、今のトレンドがはっきり見えるところです。

今年で言うならば、ChatGPTや生成AI関連の本、新NISA、さらには、イスラエル・パレスチナ問題を始めとする国際情勢、前回紹介した『源氏物語』関連といったあたりが、目に付きます。

一方で、少し前にズラリと並んでいた『教養としての~』や、『ビジネスに役立つアート』の類の本は、めっきり見かけなくなりました。

本来、教養やアート関連の本は、流行に関係なく、ずっと読まれるべきだと考えますが、仕事に直結しそうな本が優先されるのも、やむを得ないところ。

ならば、今のトレンドをおさえつつも、教養の充実と実利の両方につながる、一石二鳥になるような本はないものか、と探してみたら…

見つけました。

それが今回紹介する

「アート」を知ると「世界」が読める』(著:山中俊之)

です。

著者の山中氏は、外交官としてエジプト、イギリス、サウジアラビアへ赴任するなど、世界97カ国で経験を積み、現在は、芸術系大学で教鞭をとる異色の存在。

アートは欧米エリートにとって不可欠な教養であるにも関わらず、残念ながら日本ではそのような認識が持たれていない、といっても過言ではない状況。

そこで、本書ではアートが、政治、経済、国際情勢などを読むにあたって、いかに有益なのかを具体的に解説。

“ビジネスに役立つ”と謳っておきながらも、実際は西洋美術入門のような本とは、一線を画します。

著者は大学で「世界のアートから見える世界情勢」をテーマにした講義をしているとのことですが、なるほど納得。

この激動の社会を、アートを素材として、世界の五代宗教や民族問題なども踏まえて、さまざまな観点から考察していくところが、実に魅力的。

想像力が豊かになり、創造性が高まるのはもちろん、ロシア・ウクライナ情勢や、イスラエル・パレスチナ問題なども、アートを通じて理解できる!
といっても過言ではないほど。

個人的には、著者が一番好きだという画家シャガールについて、ビジネスパーソンが注目すべき理由が、特に興味深かったですね。

本書を読むことですぐに役立つ情報や思考が得られるのに加え、この一冊をきっかけに、どれだけの世界が膨らむのか?

計り知れないメリットを秘めたこの一冊、さっそく読んでみてください。


尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は、

ブラック・コーヒー』(歌:ペギー・リー)です。

発表から50年以上の時を経ても、尚人気を集めるペギー・リーの代表作。

喫茶店でコーヒーをゆっくり楽しんでいるかのような雰囲気たっぷり。
スタンダードナンバーを通じて世界が見えてくる感もあり、本書と合わせてお楽しみいただければ幸いです。

では、また次回。

 

 

 

第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)前のページ

第149回『ナポレオン街道』(著:伊集院 静)次のページ

関連記事

  1. 第125回『20の古典で読み解く世界史』(著:本村凌二)

  2. 第71回 『夢の回想録 高田賢三自伝』(著:高田賢三)

  3. 第97回『指導者のエゴが才能をダメにする ノムラの指導論』(著:野村克也)

最新の経営コラム

  1. 第46話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(3)

  2. 188軒目 「中野屋 @長野県諏訪郡原村 ~原村にあるすばらしい『海味』の系譜」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年9月11日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第五十話 「進化しよう」(コミー)
  2. 製造業

    第175号 簡単なことほど間違いやすい
  3. 健康

    第9回 なぜ、成功した経営者は苦労人なのか
  4. 人間学・古典

    第71講 「帝王学その21」 一家の哭するは、一路の哭するにいかんぞや。
  5. マネジメント

    第233回 赤字の大半は、安易な値決めから起こる
keyboard_arrow_up