menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第144話 中小企業はROEでなく、ROAで考えなさい

強い会社を築く ビジネス・クリニック

 ここ数年、財務のことを語る雑誌や書籍に、「ROE」という言葉を見かけるようになりました。
「ROE」は、Retern on Equity の略です。「株主資本利益率」を表します。


計算式で言えば、
 当期純利益額 ÷ 自己資本額 × 100 です。

 この数字が大きいほど、自己資本額に対する当期純利益額が大きい、ということです。自己資本に投資をしている投資家にとれば、投資効率が良い、と評価できる指標です。一見、悪くない指標のように思えてしまいます。

 しかし、この計算式には負債額が全く加味されません。借金である負債がどれだけ大きかろうが、この指標「ROE」の計算式には、無関係なのです。

 

 当然です。資本に投資をしている投資家にすれば、その会社が大きな借金をしようが、当期純利益さえ大きければ、それだけ大きな配当を要求できるのです。

 この低金利時代、多少の金利を払おうが、借金をしてでも大きなリターンを期待するほうがよい、という考えかたです。
 むしろ、「もっと借金をしてレバレッジを効かせろ!もっと稼げ!もっと稼いで配当をもっと増やせ!」と、投資家は更なる借金を迫るのです。
で、投資家は配当を受け、株式を売り抜けるのです。
リターンを得たいだけの投資家にとっては、借金は配当を増やす手段なのです。

 

 「ROE」は、投資家にとっての、マネーゲームの指標にすぎないのです。短期決戦の結果を読む、指標データなのです。
中小企業の経営を担う者の悩みである、借入返済や資金繰りをどうするか、ということとは無縁なのです。
つまり、「ROE」は、キャッシュフローとは無関係の指標なのです。
しかし、中小企業の経営の命は資金繰りであり、キャッシュフロー(現金を毎年いくら積み上げるか)なのです。

 

 「ROE」に注目する書籍や雑誌を見た中小企業の経営者が、
「よし!わが社もROEの改善に注力しよう!」
などと考えると、誤った経営判断に陥ってしまうのです。
どれだけ「ROE」が向上しようとも、借金が過剰になれば、資金繰りは悪化します。ましてや、借金過剰のまま、売上激減の事態に陥れば、悲惨です。
「ROE」の改善など、何の役にも立ちません。たちまち経営危機に陥るのです。

 

 中小企業の経営においては、「ROE」を使うべきではないのです。
なのに、書籍や雑誌で「ROE」をアピールするのは、ミスリードのもとです。
「借金を増やしてでも純利益を増やせ!」
といった類のことを平気で書く、書籍や雑誌に、だまされてはいけないのです。
中小企業の経営者が使うべきは、「ROE」ではなく、「ROA」なのです。
「ROA」は、Retern on Asset の略です。「総資産経常利益率」を表します。

計算式で言えば、
 経常利益額 ÷ 総資産額 × 100 です。

 

 この数字が大きいほど、総資産額に対する経常利益額が大きい、ということです。
「ROE」は自己資本に対する当期純利益額であるのに対して、
「ROA」は総資産に対する経常利益額です。総資産額は、総資本額と一致します。総資本には、自己資本も負債も含みます。要は、借金も含まれるのです。
不要な借入金が増えれば総資産額は膨らみ、「ROA」は悪化します。
いかに少ない総資産で、いかに経常利益を稼ぐのか、を考える経営指標が「ROA」なのです。「ROA」は企業の稼ぐ力を表す、世界共通の経営指標なのです。

 

 「ROA」を向上させるには、経常利益額を増やすのか、貸借対照表の総資産を減らすのか、しかありません。
総資産を減らすには例えば、
余分な現預金を持たない、余分な売掛金・在庫を持たない、余分な土地・建物を持たない、ということに取り組む必要があります。

 「余分な」とは、稼ぐことに役立たない、自前で持つ必要がない、という資産です。その目線で貸借対照表の資産を眺め、総資産を縮める手がかりを探るのです。
余分な資産を削れば、貸借対照表の右側にある、余分な借入金の負債が減り、余計な金利が減ります。
あるいは、損失を計上して剰余金が減るものの、税金での流出が減り、現預金がより多く残ります。つまり、総資産を縮めて「ROA」を向上させれば、キャッシュフローが良くなるのです。

 

 一方、「ROE」を向上させるには、当期純利益額を増やすのか、自己資本額を減らすのか、です。簡単なのは、企業が自社株買いを行い、自己資本額を縮めることです。数年前、「ROE」が注目された後、増えた手法です。上場会社は自社株買いを進め、「ROE」を向上させたのです。しかし、自社株買いをしたところで、
キャッシュフローには何の関係もありません。「ROE」を気にする株主対策になるだけです。
オーナー会社である中小企業にとって、「ROE」は役に立たないのです。
中小企業は「ROE」ではなく「ROA」を考えなさい、と申し上げたいのです。

第143話 税務署伺いにはご注意前のページ

第145話 古い生産設備を長く使うな!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「第37期 後継社長塾」

    セミナー

    「第37期 後継社長塾」

  2. 社長の財務戦略

    社長の財務戦略

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第30話 強い交渉人 ハードネゴシエーターたれ!

  2. 第34話 銀行がカネを貸したくなる企業の財務指標

  3. 第5話  「30年に一回の節税策それは社長退職金」

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第35号 憤懣(ふんまん)やるかたない思いが花粉症になって現れる
  2. マネジメント

    交渉力を備えよ(25) 引き受けたら、まず全体情況をつかめ
  3. マネジメント

    優れた戦略家は『それでだ……おじさん』思考を持つ経営者である
  4. 教養

    第66回 『「週刊文春」編集長の仕事術』 (著・新谷 学)
  5. 経済・株式・資産

    第13回  証券優遇税制の延長を活用した資産形成
keyboard_arrow_up