menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第1回(イメージを大胆に変える)「グレートアントニオ」

「社長の繁盛トレンド通信」

◆グレート・アントニオ◆プロレス&格闘技専門ショップ


ファスティングダイエット


廃れかけた伝統や風習は、新しいビジネスヒントの宝庫である

 


 
ファスティング・ダイエット
 
ファスティング店内陳列
     
 
グレート・アントニオ店内
 
グレート・アントニオ店前
 
若い女性の間で断食がちょっとしたブームだ。
昨年末くらいからは、『朝だけ断食のすすめ』『断食ダイエット入門』
『プチ断食ダイ エット』といった断食関連の本が、毎月のように出版されるようになってきた。
「週末プチ断食」プログラムを用意したクリニックも登場した。
蓼科の老舗リ ゾートホテルは、断食専門の豪華リゾートホテルにリニューアルすることで
安定的に宿泊客を確保できるようになった。



断食ブームの火付け役の一つが、東京・神保町の格闘技ショップ『グレート・アントニオ』だ。
格闘技マニアが集まるこの店に、昨年あたりから、若い女性の姿 が目立つようになった。
彼女達の目当ては『ファスティング・ダイエット』。
ファスティングは断食を意味しており、『ファスティング・ダイエット』は、
断食期間中に必要な栄養素が含まれたドリンク剤だ。
絶食期間は、体調や年齢に合わせて、半日、1日、3日の中から選べる。



アントニオ猪木氏が、このドリンク剤を長年愛用していたため、Tシャツや人形をはじめとした
猪木グッズの一つとして店頭に並べたそうだ。
最初は猪木ファン、ついで格闘技ファンとじわじわと愛用者が広がり、テレビや雑誌で紹介されると、
一挙に女性層に広がった。
価格は18000円。ピーク時には、通販も含めれば1日2000本くらい売れたという。
最近は、猪木のイラストがついた「猪木ファスティングTシャツ」といったユニークな商品も加わった。



「ファスティング」という軽い言葉に置き換え、短期間で手軽に安全にできる「セット」にしたことが、
「断食」のイメージを一新したに違いない。
同時に、体 の浄化、ダイエットをはじめ「断食」に凝縮された古来の知恵の見直しにもつながった。
断食ブームが盛り上がるがるとともに、断食道場の中には、「短期間でもできます」
「きれいな施設です」といった敷居の低さをアピールするところもでてきた。



断食に限らず、イメージを大胆に変えることで、ヒット商品や人気サービスに成長しそうな伝統や
風習はまだまだありそうだ。
言い換えれば、廃れかけた伝統や 風習は、新しいビジネス・ヒントの宝庫でもある。
(カデナクリエイト/竹内三保子)
 
◆社長の繁盛トレンドデータ◆
『グレート・アントニオ』
東京都千代田区神田錦町3-14-12神田NSビル1F

TEL03-3219-9550  最寄り駅 神保町より徒歩5分 

第2回(テーマをとことん絞り、「超専門店」化する)「葱や平吉」次のページ

関連記事

  1. 第81回 「ひとりで行きたくなる」サービスを提供する「ワンカラ」

  2. 第52回(相性の良いサービスを組み合わせる「ミューズ治療院」)

  3. 第66回(手軽に利用にできる仕組みを整える 軒先.com」)

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 人間学・古典

    第七話 「肉を割いて腹に満つ」
  2. 人間学・古典

    第51回 「彫刻家・平櫛田中」
  3. マネジメント

    第六十七話 「間違ったことをするな」(ブレイン)
  4. 健康

    第40号 「知覚上手」
  5. マネジメント

    老舗「徳川商店」永続の秘密(4) 後継危機に備える安全装置
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ