menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第204話 「経理担当の社長夫人は、銀行から狙われやすい」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

奥様を金庫番にしてほしくないのです

中小企業において、社長の奥様が金庫番、というケースが少なくありません。


特に地方ほど、多いように感じます。奥様も金庫番としての自意識の強い方が多く、“私がしっかりと会社の財布を守らないと。”という気持があだになってゆきます。

その結果、良からぬ金融商品に手を出してしまうのです。


なかでも怖いのが、いま問題になっている仕組債のような、金融派生商品、いわゆるデリバティブ商品です。

十分な金融知識もないのに、「利回りが他の商品よりも高く、持っているだけで運用益がたまりますよ。」等という銀行員の言葉に、多くの社長夫人金庫番がだまされてきたのです。


利回りがいいのは、ハイリスク・ハイリターンだからです。

「どうしてそんな危険な商品を買ったんですか?」と、社長夫人の金庫番に聞いたことがあります。


「そうなのよねぇ、銀行員があまりにも熱心だったのよ…。」との返事でした。

銀行にとっても手数料が高く、担当銀行員の点数も上がるのです。銀行員が必死に売り込んでくるのは、当たり前なのです。


その姿をみて、“あれほど熱心に頑張っているんだから…”という妙な母心で手を出してしまうのが、社長夫人金庫番の良くないところです。

結局、“情”で動いてしまうのです


その結果、ハイリスク・ハイリターンなので、急激に円安になった、円高になった、どこかの銀行が倒産した、といった環境変化が来れば、一撃でハイリスクの渦中に陥ります。しかもそのような商品にはほとんど、損失を確定させるデッドラインが設定されています。


「これ以上損失が大きくなる前に、現状の損失をいったんここで確定させましょう。」などと銀行は損失処理を迫ってきます。

そうなってからでは、遅いのです。


しかもこのようなことが、取締役会もなく、社長夫人金庫番の独断で行われていることが多いのです。恐ろしいこと極まりないのです。

だから、奥様を金庫番にしてほしくないのです

次のページ引っかかるな!銀行が仕掛けるしたたかなテクニック

1

2 3

第203話 「投資育成会社に株式を持たすのはやめなさい」前のページ

第205話 「令和時代の特質を理解せよ」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 第38期「後継社長塾」

    セミナー

    第38期「後継社長塾」

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第49話 「大銀行も法人税を支払っていない?」

  2. 第116話 「銀行員の今どきのセールストーク」

  3. 第174話 「『純現金収支』って何のこと?」

最新の経営コラム

  1. 第107回 書類のデジタル化で仕事を見える化し、効率化とミス削減を実現

  2. 国のかたち、組織のかたち(25) アテネ民主政の再生

  3. 第82回『最近言われるマイクロストレスを知り、生産性を上げる』~組織の生産性を落とさないための隠れストレスを経営者は知っておく~

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    人の心を取り込む術(8) ユーモア(チャーチル)
  2. 経済・株式・資産

    第48回 独自の発想で、ぶれない経営を貫く「さくらインターネット」
  3. マネジメント

    故事成語に学ぶ(38) 守らば則(すなわ)ち余りありて、攻むれば則ち足らず
  4. サービス

    88軒目 「蛤のフルコースで予約の取れない店」
  5. 税務・会計

    第36回 危機に備えて売り物、売り先、売り方の柱をいくつか持ちなさい
keyboard_arrow_up